QIRについて

 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)は、学術雑誌掲載論文をはじめとして、テクニカルペーパー、紀要論文、学位論文など、九州大学所属の教員・大学院生(名誉教授や以前所属していた方も含みます)の著作物を収集・蓄積・保存し、インターネットを通じて学内外に原則として無償で配布するものです。
 近年、学術雑誌の価格高騰が問題となる中で、研究者自らの手で公開し、世界中の研究者にオープン・アクセスを提供できる学術(機関)リポジトリは、世界中で注目され、世界各地の多くの大学が設置しています。こうした学術(機関)リポジトリを公開することは、大学及び研究者にとってさまざまなメリットがあります。

QIRを活用するメリット

【大学のメリット】

  • 説明責任の履行
    • 一般社会へオープンにすることで、学内で行われている研究活動内容を明確に示していくことができる。
  • 管理体制の構築
    • 情報を集約し一元管理する事で、各教員の研究業績を一覧化、博士・修士論文等の恒久的な保管にも活用できる。
  • ブランディングの向上
    • 研究成果の社会貢献やマスメディアからの参照により、産業界をはじめとした一般社会からの認知度を獲得できる。

【研究者のメリット】

  • 新たな発信ルートの獲得
    • 海外の出版社や学会に向けた手続きやスケジュールとは独立に、所属機関から世界へ向けて容易に研究成果を公表する新たな手段となる。
  • 研究成果のビジビリティ(可視性)の向上
    • 学内外に対して、研究の目的・意義・成果を参照できる形で公開できることで、研究に対する認知と理解の向上を期待できる。とくに、経済的理由により電子ジャーナルを購読できない機関や民間の研究者にもみずからの研究成果を届けることができる。

 九州大学学術情報リポジトリに登録されたコンテンツは、九州大学が運営する学術情報リポジトリから直接検索することもできますが、GoogleGoogle Scholarなどのサーチエンジンや、CiNii ResearchIRDB(国立情報学研究所)、Worldcat/OAIster(OCLC)などの論文検索システムで、国内または海外のコンテンツと一緒に検索することもできます。
世界の学術(機関)リポジトリは、以下のサイトで確認することができます。
http://roar.eprints.org/

QIRで文献を公開するには

  • すでに電子ファイルがお手元にある場合は、ご自身でファイルを投稿すること(セルフアーカイビング)ができます。
  • 大量のデータを一度に登録したい場合や、データ入力が苦手な場合は図書館に登録を依頼することもできます。
  • 雑誌の抜刷のような紙媒体資料については、図書館でスキャンし、電子ファイルを作成した上でQIRに登録することができます。
    • 資料のご送付・ご質問はこちら
      〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエストゾーン理系図書館2F
      九州大学附属図書館eリソース課リポジトリ係
      TEL: 092-802-2459 Email: qir@jimu.kyushu-u.ac.jp
サイト内検索