- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
オープンアクセス
永続的識別子:PID
永続的識別子(Persistent Identfier:PID)とは、デジタルオブジェクトを一意に、かつ恒久的に識別するIDのことです。
オープンな世界では、同一性・識別性が認識できることが非常に重要になってきます。そこで、その同一性・識別性をシステムとして担保するために、下記のようなさまざまな識別子が用いられています。詳しくは各々のページをご覧ください。
- DOI(Digital Object Identifier):デジタル化コンテンツを含むあらゆるオブジェクトに対して付与される
- ORCID(Open Researcher and Contributor ID):研究者や著者に対して付与される
- Open Funder Registry
DOIやORCIDなどのPIDを正しく使用することで、
- 適切なデータ処理が可能となり、
- 様々なサービスに連携され、研究成果の可視性・流通性が向上します。
一意に識別するためのIDですので、間違ってもORCIDを複数取得するようなことのないよう、ご注意ください。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 4,414