博士論文のインターネット公表

  • いま知ってほしいオープンアクセス:博士論文編 (PDF)

学位規則の改正に伴い、平成25年4月1日以降に博士の学位を授与された方は、原則、学位取得後1年以内に学位論文の全文を本学学術情報リポジトリにより公表することとなりました。

学府において、やむを得ない事由があると認められ、学位取得後1年を超えてインターネットによる公表ができない場合は、博士論文の全文に代えて、博士論文の要約により公表することとなります。やむを得ない事由が解消した場合は、論文の全文を学術情報リポジトリで公表することとなります。非公開として申請された論文を後から公表する場合は、各学府の学位論文審査申請窓口にインターネット公表確認書をご提出ください。

なお、インターネット公表の可否に関わらず、すべての博士論文は国立国会図書館によって収集され、国立国会図書館での閲覧や複写等の利用に供されます。

提出方法

学位論文審査申請者の博士論文の電子データ等については、以下の要領で各学府の学位論文審査申請窓口へ提出してください。

1. 提出物

  • 博士論文のインターネット公表確認書 Word PDF
  • 博士論文の全文のデータ
  • 博士論文の要旨のデータ
  • 博士論文の要約のデータ(やむを得ない事由がある場合)……要約が要旨を兼ねる場合は、同じ内容のファイルで構いません

<やむを得ない事由>
  1. 博士論文が、立体形状による表現を含む等の理由によりインターネットの利用による公表ができない。
  2. 博士論文が、著作権保護、個人情報保護等の理由により、博士の学位を授与された日から1年を超えてインターネットの利用により公表できない。
  3. 出版刊行、多重公表を禁止する学術ジャーナルへの掲載、特許申請等との関係で、インターネットの利用による博士論文の全文の公表により博士の学位を授与された者にとって明らかな不利益が、博士の学位を授与された日から1年を超えて生じる。
  4. その他学府においてやむを得ない事由があると認められる場合

2. 提出先

  • 各学府の学位論文審査申請窓口

3. 論文データのファイル形式

  • 博士論文の全文及び要約のデータは、原則PDFファイルで提出してください。PDFファイル以外で提出された場合は、附属図書館で変換します。
  • PDFファイル作成時は、フォントを埋め込んだファイルとし、暗号化、パスワードの設定、印刷制限等を行わないでください。
  • PDFの形式は、「PDF/A(ISO 19005)」に準拠することが推奨されています。ただし、準拠することにより使用が制限される機能がありますので必須ではありません。

4. 問い合わせ先

  • 提出手続に関すること : ご所属の学生係までお尋ねください。
  • 学術情報リポジトリに関すること :以下の連絡先にお問合せください。

九州大学附属図書館eリソース課リポジトリ係
Tel: 092-802-2459
Mail: qir@jimu.kyushu-u.ac.jp

サイト内検索