- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
美学分類表
| 分類番号 | 主題 |
|---|---|
| 辞典類 | |
| 010 | 一般辞典 |
| 020 | 芸術及び芸術家辞典 |
| 021 | 建築辞典 |
| 022 | 彫刻辞典 |
| 023 | 絵画辞典 |
| 024 | 工芸辞典 |
| 025 | その他(目録含む) |
| 026 | 書道辞典 |
| 案内記 | |
| 030 | 日本及び東洋 |
| 050 | 西洋 |
| 060 | カタログ |
| 070 | 地図 |
| 080 | 研究報告書 |
| 美学及び美術学 | |
| 100 | 古典 |
| 110 | 古典の歴史的研究 |
| 120 | 資料(手紙・手記・地方誌等) |
| 130 | 組織的研究 |
| 140 | 特殊的研究 |
| 150 | 美学及び美術学史 |
| 160 | 芸術史論 |
| 170 | 芸術各論 |
| 171 | 建築論 |
| 172 | 彫刻論 |
| 173 | 絵画論 |
| 174 | 工芸論 |
| 175 | その他 |
| 176 | 書論史 |
| 177 | 書画論(叢書) |
| 177-J | 書画論(日本) |
| 180 | 全集・著作集・論文集 |
| 190 | 関係諸科学 |
| 200 | 美術技術(保存技術) |
| 210 | 音楽 |
| 220 | 文学 |
| 230 | 演劇・映画 |
| 240 | 博物館学 |
| 250 | 文化財 |
| 日本美術史一般(叙文) | |
| 300 | 一般美術史 |
| 301 | 建築史 |
| 302 | 彫刻史 |
| 303 | 絵画史 |
| 304 | 工芸史 |
| 305 | その他 |
| 306 | 修理報告書 |
| 日本美術史時代別(叙文) | |
| 310 | 仏教渡来以前 |
| 320 | 飛鳥時代 |
| 330 | 奈良時代 |
| 340 | 平安時代 |
| 350 | 鎌倉時代 |
| 360 | 室町・桃山時代 |
| 370 | 江戸時代 |
| 380 | 明治以後 |
| 390 | 地域別研究 |
| 日本美術史一般(図版) | |
| 400 | 一般美術史 |
| 401 | 建築史 |
| 402 | 彫刻史 |
| 403 | 絵画史 |
| 404 | 工芸史 |
| 405 | その他 |
| 日本美術史時代別(図版) | |
| 410 | 仏教渡来以前 |
| 420 | 飛鳥時代 |
| 430 | 奈良時代 |
| 440 | 平安時代 |
| 450 | 鎌倉時代 |
| 460 | 室町・桃山時代 |
| 470 | 江戸時代 |
| 480 | 明治以後 |
| 西洋美術史一般(叙文) | |
| 500 | 一般美術史 |
| 501 | 建築史 |
| 502 | 彫刻史 |
| 503 | 絵画史 |
| 504 | 工芸史 |
| 505 | その他 |
| 西洋美術史時代別(叙文) | |
| 510 | 原始・挨及・メソポタミア |
| 520 | 古代ギリシャ・ローマ |
| 530 | 中世 |
| 540 | 文芸復興記 |
| 550 | 十七・十八世紀 |
| 560 | 十九世紀 |
| 570 | 二十世紀 |
| 西洋美術史一般(図版) | |
| 600 | 一般美術史 |
| 601 | 建築史 |
| 602 | 彫刻史 |
| 603 | 絵画史 |
| 604 | 工芸史 |
| 605 | その他 |
| 西洋美術史時代別(図版) | |
| 610 | 原始・挨及・メソポタミア |
| 620 | 古代ギリシャ・ローマ |
| 630 | 中世 |
| 640 | 文芸復興記 |
| 650 | 十七・十八世紀 |
| 660 | 十九世紀 |
| 670 | 二十世紀 |
| 700 | 東洋美術史 |
| 710 | 印度 |
| 720 | 中国 |
| 730 | 朝鮮 |
| 740 | その他 |
| 750 | 比較美術史 |
| 800 | 雑 |
| 900 | 定期刊行物 |
| 901 | 定期刊行物(和書) |
| 0951- | 定期刊行物(洋書) |
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 1,795