- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
施設・設備を利用する
九州大学では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行動指針を定め、キャンパス内の行動制限を行っています。
九州大学新型コロナウイルス特設ページ >>
調査研究を目的とした学外の方は、資料の閲覧・貸出のための短時間の入館が可能です。自習のための座席利用はできません。
今後の感染拡大状況により、サービスは変更する場合があります。また、本学構成員の学習・教育・研究を優先させるため入館をご遠慮いただく場合があります。
来館せずに本学所蔵資料を閲覧することも可能です。感染拡大防止のため、できるだけ来館はお控えください。
詳細は、附属図書館COVID-19関連情報ページ>学外の方へ をご確認ください。
パソコン / インターネット接続
資料検索や電子資料を利用するためのパソコンを設置しています。ご利用の際はカウンターにお申し出ください。
- 個人による、学術にかかわる学習または研究・調査を目的とする場合に限り利用が認められています。
- お待ちいただく場合や、ご利用いただけない場合があります。
- 無線LANはご利用いただけません。
※中央図書館・理系図書館の電子資料利用のためのパソコンは、セキュリティ上の問題があるため撤去しました。一般市民の方には、公共図書館を通じて、本学所蔵資料の複写物の提供を行っています。電子資料についても、公共図書館を通じてであれば、論文コピーを提供可能な場合がありますので、入手希望の方はお近くの公共図書館にご相談ください。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 31,044