所蔵コレクション

江崎文庫

visibility 閲覧数: 5,624
所蔵館 : 中央図書館 理系図書館
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 和書, 洋書
  • 分野 : 農学

農学部教授江崎悌三博士旧蔵の本草学関係資料。江崎教授没後、農学部と附属図書館でそれぞれ購入された。

江島文庫

visibility 閲覧数: 4,906
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 121部 233冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本
  • 分野 : 歴史・地理

旧福岡藩士・郷土史家江島茂逸の自筆稿本・旧蔵書。幕末維新の福岡に関する貴重な資料を多数含む。

江藤正澄関係資料

visibility 閲覧数: 6,498
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 60部 224冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 文書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学, 歴史・地理

旧秋月藩士・国学者江藤正澄の自筆稿本・写本類(他筆も含む)及び書翰集からなる。

欧米都市計画研究コレクション

visibility 閲覧数: 3,429
所蔵館 : 芸術工学図書館
  • 点数 : 図書576点
  • 属性 : 大型コレクション(オリジナル)
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 社会, 工学

目録

概要

大井文庫

visibility 閲覧数: 3,992
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 286部795冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍, 和書
  • 分野 : 文学・語学, 歴史・地理, 法・政治

検事大井七郎の漢籍(特に文学)・法学・歴史関係の旧蔵書。
旧制福岡高等学校に寄贈され、六本松キャンパスの移転により伊都図書館と箱崎地区の中央図書館に分蔵される。

大江文庫

visibility 閲覧数: 2,278
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 570冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 文学・語学

日本英語学界の意味論、語用論研究を先導した文学部教授大江三郎(1930~1986)の英語学関係を中心とする旧蔵書。

大島文庫

visibility 閲覧数: 1,936
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 127冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教

法文学部倫理学講座初代教授、北九州大学初代学長大島直治(1879~1967)の倫理学関係を中心とする旧蔵書。

大竹文庫

visibility 閲覧数: 706
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 190冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 教育

教育学部助教授大竹満洲子の比較教育学関係を中心とする旧蔵書。

大森治豊文庫

visibility 閲覧数: 3,205
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 155部 613冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 洋書
  • 分野 : 医学

福岡医学校校長、京都帝国大学福岡医科大学初代学長兼附属医院長を歴任し、九州大学の基礎を築いた学祖の一人である大森治豊の旧蔵書。

大森文庫

visibility 閲覧数: 816
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 683部813冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 経済, 法・政治

法文学部教授大森研造の経済学関係を中心とする旧蔵書。

小川文庫

visibility 閲覧数: 1,998
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 354冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 和書, 洋書
  • 分野 : 医学

九州帝国大学細菌学教室初代教授(中央図書館初代館長を兼務)の小川政修医学博士の蔵書と、細菌学教室所蔵資料を合体したコレクション。
医学史関連資料が多く含まれる。

奥田文庫

visibility 閲覧数: 2,627
所蔵館 : 理系図書館
  • 点数 : 85冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 農学

奥田文庫(奥田八二旧蔵)

visibility 閲覧数: 3,159
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 5,242冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 社会, 法・政治

教養部教授・福岡県知事奥田八二(1920~2001)の社会科学関係を中心とする旧蔵書。

長田三郎旧蔵本

visibility 閲覧数: 2,711
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 300冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書
  • 分野 : 経済, 法・政治

法文学部助教授長田三郎旧蔵の植民政策関係を中心とする資料。

音無文庫

visibility 閲覧数: 4,230
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 約12000冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍, 和書
  • 分野 : 文学・語学, 歴史・地理

明治・大正期にかけて、東京大学理学部教授、東京天文台(現国立天文台)初代台長などを歴任した天文学者寺尾壽博士の国語学・国文学関係の旧蔵書。

小野寺精喜文庫

visibility 閲覧数: 979
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 18冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 理学, 医学

九州帝国大学医学部内科学第3講座教室助教授小野寺精喜の旧蔵書及びノート。 

「第百二海軍病院調査研究報告」は希少資料である。

「第3回京城帝国大学対九州帝国大学ラグビー蹴球試合」のチームメンバー表を含む。
小野寺精喜は初代内科学第3講座教室教授小野寺直助の長女和子の夫。 

所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 211冊
  • 属性 : 特殊コレクション
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 医学

九大の附置施設として別府に開設された温泉治療学研究所において蒐集されたヨーロッパの鉱泉・温泉に関する古医書群。

所蔵館 : Web
  • 点数 : 87,794
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 農学

カイコの成長記録は、九州大学大学院農学研究院附属遺伝子資源開発研究センターが、農学部設立(1920)以来、カイコの遺伝子系統を記録してきたものです。同センターの保有する系統数は現在450に達し、これは世界に現存するカイコの遺伝子突然変異の95%に相当します。この系統保存を逐一記録した「記録簿」は、最大80世代を遡って遺伝子のルーツを知ることができる極めて貴重な資料です。

→2014年7月末をもちまして、データ公開を終了しました。今後は、ナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)のもと、新たなシステムが構築される予定です。

貝田勝美文庫

visibility 閲覧数: 1,991
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 685冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 和書, 洋書
  • 分野 : 医学

九州帝国大学医学部教授、医学部附属病院、生の松原分院長、医学部附属結核研究所長を併任し、胸部疾患の解明、結核の予防・撲滅対策研究に終生を捧げた貝 田勝美の旧蔵書及び関連書籍。 大多数が未受入・未整理で3階保存書庫に保管されていた。 「貝田勝美」個人旧蔵書は国内未所蔵資料が多い。 炭鉱、北九州工業地帯を有した福岡県には胸部疾患者が多かった。 昭和10年代~30年代に胸部疾患研究する上で必要な資料が網羅されている。 2016年度に受入・目録登録された。

貝原文庫

visibility 閲覧数: 1,819
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 約100点
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 医学

九州帝国大学医学部細菌学教室 貝原守一助教授の旧蔵書。

春日政治・和男文庫

visibility 閲覧数: 4,772
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 約1,300冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 和書
  • 分野 : 文学・語学

故春日政治(1878-1962)・和男(1915-2012)九州大学文学部名誉教授の父子二代に渡る旧蔵書。

雅俗文庫

visibility 閲覧数: 5,802
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 約16000冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍, 和書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 芸術, 文学・語学

本学名誉教授中野三敏氏(1935-2019)が蒐集した江戸期和装本を中心とするコレクション。

金田文庫

visibility 閲覧数: 2,375
所蔵館 : 中央図書館 記録資料館
  • 点数 : 417部1098冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 文書, 和書
  • 分野 : 歴史・地理, 法・政治

法文学部教授金田平一郎の旧蔵書。法制史関係の和本・古文書及び研究書を中心とする。

狩野文庫

visibility 閲覧数: 7,548
所蔵館 : 中央図書館 医学図書館
  • 点数 : 約2200部8400冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 理学, 医学

大正年間、近代日本を代表する思想家・教育家・蒐書家狩野亨吉博士より九州大学が購入したコレクション。
中央図書館狩野文庫の朝鮮本・人名録・書目類、中央図書館桑木文庫中の数学天文書、医学図書館貴重書庫中の眼科教室旧蔵の類書・医書類、以上三つのコレクションが現在確認されている。

鎌田家文書

visibility 閲覧数: 200
所蔵館 : 中央図書館 記録資料館
  • 点数 : 約300点
  • 属性 : 文書類
  • 主な資料種別 : 和本, 文書
  • 分野 : 歴史・地理

福岡藩大組鎌田家旧蔵文書で、長崎警備関係など藩政資料を中心とする。

上原蔵書

visibility 閲覧数: 2,409
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 424冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 法・政治

法文学部刑法刑事訴訟法講座助教授上原道一(かみはらみちかず,1903-1936)の旧蔵書。没後、故人の遺志により附属図書館に寄贈された。刑法関係図書を中心とする。

河波荒次郎旧蔵本

visibility 閲覧数: 2,954
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 406冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書
  • 分野 : 法・政治

憲政会・立憲民政党代議士河波荒次郎の旧蔵書。社会科学関係図書を中心とする。
なお、福岡市総合図書館に書簡類が所蔵されている。

河村又介関係文書

visibility 閲覧数: 639
所蔵館 : 中央図書館 Web
  • 属性 : 文書類
  • 主な資料種別 : 文書, 和書, 洋書
  • 分野 : 法・政治
九州帝国大学教授を経て、戦後初代最高裁判所判事となった河村又介(1894-1979)の旧蔵書および文書。

眼科教室貴重書

visibility 閲覧数: 2,368
所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 162冊
  • 属性 : 特殊コレクション
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 医学

九州帝国大学眼科教室初代教授の大西克知博士により収集されたコレクション。

菊池文庫

visibility 閲覧数: 2,608
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 2,021冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 法・政治

法学部教授菊池勇夫(1898~1975)の労働法・社会法・法哲学関係を中心とする旧蔵書

岸三郎旧蔵本

visibility 閲覧数: 981
所蔵館 : 中央図書館 理系図書館
  • 点数 : 85部137冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 農学

製糖技術者岸三郎の農学関係を中心とする旧蔵書。

崎門文庫

visibility 閲覧数: 2,432
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 492冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍
  • 分野 : 哲学・思想・宗教

陽明学者生田正庵(1870~1936)旧蔵書を中心とする儒学関係文献。

旧玉泉館古文書

visibility 閲覧数: 3,324
所蔵館 : 記録資料館
  • 属性 : 文書類
  • 主な資料種別 : 文書
  • 分野 : 歴史・地理

三苫文書以外の旧玉泉館所蔵古文書で、旧制福岡高等学校時代に蒐集されたものを中心とする。高橋文書(高橋楽地旧蔵)・江藤文書(江藤正澄旧蔵)・武藤文書(武藤直治旧蔵)・田村文書(田村専一郎旧蔵)・不破文書(不破美太郎旧蔵)等を含む。

所蔵館 : 医学図書館
  • 点数 : 680
  • 属性 : 特殊コレクション
  • 主な資料種別 : 文書, 和書, 洋書
  • 分野 : 医学
九州帝国大学医学部の旧制学位論文コレクション。
所蔵館 : Web
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他

九州大学で授与された、博士論文の書誌情報データベースです。

→2013年12月、九大コレクションに統合されました(九大コレクションでは2013年度以降の書誌情報も検索可能です)。

九州大学学術情報リポジトリ(QIR)

visibility 閲覧数: 60,259
所蔵館 : Web
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他

九州大学内で生産された学術雑誌論文や紀要論文などの知的生産物を保存・公開することを目的とした、学術情報資源管理システムです。

→2013年12月、九大コレクションに統合されました。

九州大学科研データベース

visibility 閲覧数: 2,804
所蔵館 : Web
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他

科学研究費補助金により実施された九州大学の研究成果を収録しています。

→2013年12月、九大コレクションに統合されました。

九州大学研究者情報

visibility 閲覧数: 3,156
所蔵館 : Web
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 心理, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 社会, 経済, 法・政治, 農学, 理学, 医学, 工学, その他

九州大学所属の教員の研究活動について、氏名・所属部局・研究内容等でキーワード検索することができます。

所蔵館 : Web
  • 点数 : 21,148件
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学, 歴史・地理

九州大学が所蔵する文庫・文書群等の目録データベースです。

→2013年12月、九大コレクションに統合されました。

九州大学蔵書印データベース

visibility 閲覧数: 9,522
所蔵館 : Web
  • 点数 : 757
  • 属性 : データベース
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学, 歴史・地理

蔵書印は、所蔵者がその所有を表す目的で収蔵典籍書画類に押捺したものです。資料の伝来を示す有力な証拠となり、その資料の価値を大きく左右します。印文や意匠は、所蔵者の人柄や趣味をも端的に反映するため、鑑賞の対象としても十分な価値を有します。このデータベースは、九州大学所蔵資料に押捺された蔵書印の写真を収集したものであり、印主が判明したものについては、略伝等の情報を入力しております。現在は狩野文庫、近藤文庫、西田文庫、樋口文庫、逍遥文庫(一部)、萩野文庫(一部)の蔵書印を主に収録しています。

→2013年12月、九大コレクションに統合されました。

サイト内検索