国内

「週刊ダイヤモンド」デジタルアーカイブズPLUS

ers に投稿
収録範囲(場所)

ダイヤモンド社創立100周年記念商品です。大正2年(1913年)の創刊号から平成28年(2016年)まで、104年分、約4,750冊の全ページを収録しています。

※2001年以降の巻号には、一部使用権のない記事、写真などがあり、記事そのものが収録されていない場合があります。

都道府県統計書データベース オンライン版

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

あらゆる分野を都道府県別に検索できるデータベースです。

・明治時代の各都道府県の米の生産量の推移
・戦前の○○県の教員数(男女別・年齢別)

など、これまで膨大な紙資料やマイクロフィルムを1ページずつ見て必要な表を探し集めなけれなばらなかった統計データを、簡単に取得することができます。

【収録内容】
都道府県統計書(1873-1972年) 約90万画像、150万レコード
 

【都道府県統計書】
各都道府県が明治以降毎年刊行してきた各管轄区域の人口、農業、工業など様々な項目についての統計書です。
明治6〜7年頃の「一覧表」に始まり、明治17年の内務省「府県統計書様式」によって様式が統一され、昭和16〜17年頃まで刊行、戦後は昭和22〜23年頃から復刊されました。
全国規模の統計年鑑等に比べ項目が細分化しており、また県の統計書だけに記載されたデータも収録されるなど、当時の社会経済・財政・教育などの事情を知る上で見逃せない基本資料です。

国立国会図書館オンライン

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(略称:国立国会図書館オンライン)は、国立国会図書館の所蔵資料及び国立国会図書館で利用可能なデジタルコンテンツを検索し、各種の申込みができるサービスです。

 

主な検索対象

J-STAGE

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)は、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォームです。J-STAGEは、日本から発表される科学技術(人文科学・社会科学を含む)情報の迅速な流通と国際情報発信力の強化、オープンアクセスの推進を目指し、学協会や研究機関等における科学技術刊行物の発行を支援しています。
現在J-STAGEでは、国内の1,500を超える発行機関が、3,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物を、低コストかつスピーディーに公開しています。

会社四季報 1936-2016年

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

2・26事件が起きた1936(昭和11)年6月に誕生した『会社四季報』は、2016年で創刊80周年を迎えており、企業情報誌の定番として、企業・業界調査、株式投資、就活企業研究に、広く活用されています。
電子版収録にあたり、個別の会社誌面のみならず、巻頭・巻末特集、株主優待欄、売買手数料欄など、全ページが収録対象となっています。また、年集からの検索のほかに、2014年以降の誌面は記事部分のテキスト検索が可能となっています。

1936年1集-2016年4集まで利用可能です。
最新号はJapanKnowledgeから閲覧できます。

新聞記事文庫

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

「新聞記事文庫」は神戸大学経済経営研究所が作成した、明治末~昭和45年に発行された新聞記事の切抜資料です。地方紙や旧植民地発行紙も含む採録対象紙から専門家の見識で厳選した記事が、分類体系に沿って系統的に収集されており、高品質で独自の学術的価値を持っています。
六十年以上にわたって営々と積み上げられた切抜帳は約3200冊、記事数にすれば約50万件という膨大な量になっており、そのうち明治末~昭和18年のもの約2500冊(記事数では推定38万件)がデジタル化の対象です。
 <切抜帳の一例>

AgriKnowledge

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

AgriKnowledge(アグリナレッジ)とは、

  ・農林水産関係の論文

  ・農林水産省が所管する国立研究開発法人などの試験研究機関の研究成果情報

を中心に、様々な研究関連情報のデータベースの統合的な検索ができるツールです。データベースごとの検索も可能です。

CiNii Dissertations

toerepo に投稿
収録範囲(場所)

2015年6月に公開された、国立情報学研究所(NII)の提供する国内博士論文データベースです。一部のデータには本文へのリンクがあります。CiNii Dissertationsに未収録のデータもありますので、九大の博士論文については学位論文ブラウズ画面もあわせてご利用ください。

* 国内雑誌論文の情報を探したい場合はCiNii Researchを、国内大学図書館の所蔵を探したい場合はCiNii Booksをご利用ください。

サイト内検索