学内

朝日新聞クロスサーチ

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

朝日新聞の記事が検索・閲覧できるデータベースです。
発行日による検索が可能で、紙面全体を拡大・縮小しながら閲覧することができます。

【収録コンテンツ】
1. 朝日新聞1985~、AERA、週刊朝日
2005年11月以降の朝日新聞紙面については、切り抜きイメージが見られます。
「AERA」は1988年5月創刊号から、「週刊朝日」ニュース面は2000年4月から検索可能です。

2. 朝日新聞縮刷版 「明治・大正」「昭和(戦前)」「昭和(戦後)」「平成(~11年)」
1879年~1999年。発行当時の紙面そのままのイメージ(PDF)を見ることができます。

3. 朝日新聞縮刷版 全国の地域面
朝日新聞社が都道府県ごとに発行している地域面の紙面イメージを収録。
複数の地域面がある県は、県庁所在地版以外も収録しています。<例>福岡県版:福岡、北九州、筑後、筑豊、京築
収録期間は都道府県ごとに異なりますが、概ね1935年~1999年です。

4. 朝日新聞縮刷版 戦前の外地版
台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の読者向けに朝日新聞社が発行していた「外地版」の紙面イメージを収録。収録期間は概ね1935年~1945年です。

毎索(毎日新聞社データベース)

syswg-web に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

毎日新聞の創刊号から現在までの記事が検索・閲覧できるデータベースです。

【収録内容】
 新聞紙面イメージ:明治5(1872)年の創刊~1999年
 新聞記事テキスト:1872年~現在まで
 『週刊エコノミスト』:1989年~現在
 毎日ヨロンサーチ:世論調査のデータベース

ヨミダス(読売新聞オンラインサービス/ 旧・ヨミダス歴史館)

syswg-web に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

読売新聞の創刊号から最新号まで、約1,200万件の記事が検索・閲覧できるデータベースです。

【収録コンテンツ】
・明治・大正・昭和
  明治7(1874)年の創刊から平成元(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録。
  検索語を入力し、ヒットした記事タイトルを選んでクリックすると紙面全体が表示
  されます。
・平成・令和
  昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録。
  2008年12月からの記事は、切り抜きイメージを見ることもできます。
・The Japan News
  平成元(1989)年からの記事テキストを収録。
・現代人名録
  現代のキーパーソン約26,000人を収録。
・紙面を見る
  読売新聞本紙(地域版を含む:全面広告面を除く)の紙面データを収録。
  2023 年1月1日以降の朝夕刊の紙面全体を画像データで閲覧できます。

---

The Making of the Modern World, Part III

ers に投稿
収録範囲(場所)

近代社会を形成した主要な出来事- 第一次世界大戦、大恐慌、および第二次世界大戦-をカバーする20世紀のコンテンツを収録しています。

経済思想の研究のみならず、経済によって解き放たれた社会的勢力、20世紀初頭の歴史、政治学、哲学、ビジネス/経済法、女性研究に関心を持つすべての人に有用です。

【収録トピック一例】

・政治経済 ・世界貿易 ・金融 ・産業 ・商業 ・労働 ・運輸 ・都市の成長 ・工業化 ・帝国主義と植民地主義 ・労働と貧困 ・共産主義と資本主義の拡大 ・国家の役割に関連する生産と貿易 ・移民の歴史と経済への影響 ・中産階級の出現 ・禁酒運動 ・女性労働組織

1450年から1850年を対象とした The Making of the Modern World, Part I 、1851年から1914年を対象とした The Making of the Modern World, Part II もNII-REOにて利用可能です。

オンライン版 戦後社会保障制度関係資料

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

社会保障制度審議会の会長を務めた大河内一男・隅谷三喜男の旧蔵資料を収録するデータベース。社会保障制度審議会の資料を中心に、関連する審議会や研究会の各種資料、調査・統計等を幅広く収録。

「エコノミスト」デジタルアーカイブズ

ers に投稿
収録範囲(場所)

『エコノミスト』は、毎日新聞出版が発行するビジネス誌です。1923(大正12 年)年4 月に創刊され、2022 年現在まで通巻4700 号以上にも及ぶ、長い歴史を持つ雑誌です。

※一部欠号があります。

オンライン版 防衛政策史資料

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

2005年度に防衛庁から国立公文書館に一括移管された、防衛庁史編纂のために収集された資料群「防衛庁史資料」、その後2018年・2019年度に「防衛庁50年史関連寄贈資料」として、防衛省から移管された防衛官僚の個人文書「久保文書」「伊藤文書」で構成される、防衛政策の足跡をたどる原資料群のデータベースです。

第一部「久保文書」、「伊藤文書」、回想録・証言録
1960年代、1970年代の資料を中心に、防衛官僚であった久保卓也(元防衛事務次官)、伊藤圭一(元防衛局長・国防会議事務局長)の個人文書を収録。
さらに、「防衛庁史資料」中の、防衛官僚や自衛隊幹部による回想録・証言録も一部収録。終戦期・再軍備期から70年代までを主な内容としています。

The Times Educational Supplement Historical Archive, 1910–2000

ers に投稿
収録範囲(場所)

英国を代表する教育専門誌「Times Educational Supplement」の1910年創刊号から2000年までを収録したデータベースです。当時の誌面イメージのままで閲覧できます。

本データベースでは4,384号、25万ページ以上、68万点の記事を収録。

Times Educational Supplement (TES)は、教育をテーマとした定期刊行物の中で最も有名なものの1つです。初等・中等教育に焦点を当てた出版物として長い歴史を持ち、高い評価を受けてきました。教育学、教育改革、社会政策その他の重要な意見、レビュー、報告、ルポルタージュの宝庫でもあります。

冊子体でも、2000年以降のものも含め、一部所蔵しております。所蔵巻号など、詳しい情報についてはこちらをご覧ください。

Oxford Reference

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

Oxford University Pressが提供する参考図書のプラットフォームです(契約タイトルのみ利用可能です)。

利用可能タイトル(2023.4.1現在)
The Oxford Encyclopedia of Economic History (2005)
The Oxford Dictionary of the Middle Ages (2010)
The Oxford Dictionary of Original Shakespearean Pronunciation (2016)
The Oxford Encyclopedia of Communication and Critical Cultural Studies (2019)
The Oxford Encyclopedia of Public Administration (2022)
The Oxford International Encyclopedia of Legal History (2009)

サイト内検索