- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
アーカイブ
図書館情報(アーカイブ)
アーカイブ
出版年月日
2013-02-05
「図書館情報」は、「きゅうとNEWSLETTER」の前身です。昭和40(1965)年に創刊し、Vol.41.No.3(平成18(2006)年3月)をもって 「きゅうとNEWSLETTER」にリニューアルしました。
- Vol. 40 (2004年度)
- Vol. 39 (2003年度)
- Vol. 38 (2002年度)
- Vol. 37 (2001年度)
- Vol. 36 (2000年度)
- Vol. 35 (1999年度)
- Vol. 34 (1998年度)
上記以外のバックナンバーは、九州大学学術情報リポジトリ(QIR)からご覧いただけます。
Vol. 41, no. 3 (Mar. 2006) [PDF](11.3MB)
- 今日のことは今日のうちに、今週のことは週末までに図書館で-新入生のための図書館案内-
- 図書館利用の道しるべ-新入生のための図書館一問一答-
- 使ってみよう!きゅうとOPAC
- こんなに便利!きゅうとMyLibrary-あなただけの図書館ポータルサイト
- 海外図書館視察報告
- 理系図書館開館記念特別企画展-貴重資料「蒙古襲来絵詞」他一般公開
- 福岡県図書館協会設立記念展示会「源氏物語-中世から現代まで-」
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(10)
- 目録カード画像検索システムをリニューアルしました
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- 新しく使えるようになった情報検索ツール
Vol. 41, no. 2 (Nov. 2005) [PDF](10.5MB)
- 芸術工学分館長に就任して
- 理系図書館長に就任して
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(9)江戸のからくり
- 理系図書館開館記念イベント
- 理系図書館Question&Answer
- 理系図書館施設紹介
- 電子ジャーナル集が新しくなりました
- きゅうと・りんきゅ~の活用法
- 筑紫分館24時間開館(無人開館)実施
- 「檜垣文庫」古文書(六本松分館所蔵)江戸期20,000コマ撮影
- 中学生の職場体験学習
- 図書館システム更新
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 41, no. 1 (July. 2005) [PDF](7.5MB)
- 新キャンパス図書館紹介(2)理系図書館のサービス計画について
- 新図書館だより 第9回
- 文系合同図書室のご紹介
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(8)「鎖国」の創出
- 海外図書館視察報告2
- 第46回附属図書館貴重文物展示及び関連講演会を開催
- ソウル大学校中央図書館から客員図書館員 李成烈氏をお迎えして
- 図書系職員初任者研修を開催
- 学内図書配送サービスの導入評価
- 自動貸出機設置しました
- 中央図書館の館内配置が変わりました
- 平成17年度研究開発室活動
- 平成16年度利用統計
- 平成17年度附属図書館商議委員名簿
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- きゅうとLinQのサービス
- Century of Scienceの導入
Vol. 40, no. 3 (Mar. 2005) [PDF](7MB)
- 文学部所蔵「武内文庫」の謎を追って
- 新キャンパス図書館紹介(1) 理系図書館(仮称)の施設計画について
- 新たな電子図書館モデル構築に向けて
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(7) 江戸の海外情報『環海異聞』
- 海外図書館視察報告 英米の潮流
- アクロス福岡展示会「シーボルトがみた日本」報告
- 「新入生の皆さんへ」
- 情報リテラシー学習支援 情報検索講習会案内
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- 『國歌私言』を寄贈いただきました
- 中国総領事館から図書1,000冊の寄贈
- ソウル大学校図書館と1,100冊の新刊図書相互交換
- 新図書館だより 第8回
- 図書館開館スケジュール
Vol. 40, no. 2 (Nov. 2004) [PDF](40.1MB)
- 筑紫分館長に就任して
- 書誌編纂のことなど
- 平成16年度研究開発室 研究開発事項
- 平成16年度国立大学図書館協会賞(第39回)受賞報告
- ヴュルツブルクのシーボルト館訪問
- アクロス福岡でのシーボルト『日本』展示会開催について
- 平成16年度情報検索講習会 前期 集計結果報告
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者寄贈図書
- 分館・図書室等の案内 六本松分館
- 新図書館だより 第7回
Vol. 40, no. 1 (July 2004) [PDF](662.7KB)
- 附属図書館長就任にあたって
- 副館長に就任して
- 新しい大学図書館をめざして 筑紫分館新館施設概要・利用案内
- ソウル大学校図書館との交流関係の強化
- 第45回開学記念事業 貴重資料「シーボルト『NIPPON』」展示会・公開講演会を開催
- 学術情報ポータルオンラインサービスについて
- 箱崎キャンパス受入目録業務の中央図書館集中化について
- 平成16年度電子ジャーナルアクセス可能タイトル数
- 平成16年度附属図書館商議委員名簿
- 平成15年度九州大学附属図書館入館者統計・利用統計
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- 分館・図書室等の案内 医学分館
- 新図書館だより 第6回
Vol. 39, no. 3 (Mar. 2004) [PDF](552.5KB)
- 大学図書館の魅力
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(6) 「坤輿全図」
- You-大学図書館で何をする?どう使う?-新入生のための図書館ガイダンス-
- 附属図書館の開館スケジュールについて
- 附属図書館ホームページから情報検索!
- 「法人化をバネに風を西から」 九州地区国立大学パネルディスカッションを開催
- 中央図書館IC カード利用実験
- 平成16年度開学記念行事 第45回附属図書館貴重文物展示 「シーボルトが観た日本」
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- 新図書館だより 第5回
Vol. 39, no. 2 (Nov. 2003) [PDF](947.7KB)
- [芸術工学分館特集] 大橋キャンパスの中枢・芸術工学分館
- [芸術工学分館特集] 芸術工学分館発足!
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(5) 天和2年(1682)「御国絵図」(筑前国絵図)について
- 情報リテラシー学習支援 オンデマンド情報検索講習会について
- 大学図書館と著作権 著作権実務講習会に参加して
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者寄贈図書
- 新図書館だより 第4回
Vol. 39, no. 1 (July 2003) [PDF](1MB)
- 医学分館の古医書・画像資料データベースについて
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(4)江戸の科学「桑木文庫」
- 第44回開学記念貴重文物展観と公開講演会
- 本年度の研究開発室活動
- 平成14年度特別図書購入一覧
- 電子ジャーナルの整備について
- 平成14年度各種統計
- 平成15年度附属図書館商議委員名簿
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
- 新図書館だより 第3回
Vol. 38, no. 3 (Mar. 2003) [PDF](568.1KB)
- 「古本屋」で
- 資料保存展示会「本-いつまでも使えるように-」
- Web サービスの開始
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(3) シーボルト『日本』 その2
- 国立大学図書館協議会シンポジウム
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者寄贈図書
- 新図書館だより 第2回
- 情報検索講習会のお知らせ
- 中央図書館平成15年度開館スケジュール
Vol. 38, no. 2 (Dec. 2002) [PDF](804KB)
- 本の無い図書館の新しいサービス
- 慶北大学と協定締結
- 『韓国歴代文集叢書』―韓国文化研究のための宝庫3000冊―
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(2) シーボルト『日本』 その1
- 海外図書館視察報告
- 人事異動・図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者寄贈図書
- 新図書館だより 新連載・第1回
Vol. 38, no. 1 (July 2002) [PDF](658.5KB)
- 副館長就任にあたって
- 九大が所蔵する記録史料の状態と活用(1) 「竹田文庫」
- 第43回開学記念貴重文物展観と公開講演会
- 本年度の研究開発室活動
- 平成13年度特別図書購入一覧
- 平成13年度各種統計
- 平成14年度商議委員名簿
- 人事異動
- 図書館日誌
- 自著紹介
- 本学関係者寄贈図書
Vol. 37, no. 3 (Mar. 2002) 新入生特集号[PDF](563.4KB)
- 勉強するなら図書館へ行こう―新入生図書館ガイダンス
- 新入生のための図書館利用案内
- OPAC ってどんなもの?
- Webcat ガイダンス
- 検索エンジン活用法
- 図書館で利用できるデータベース紹介
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 37, no. 2 (Dec. 2001) [PDF](395KB)
- 学び方を学ぶワークショップ
- 図書館における情報リテラシー教育と情報検索講習会
- 新規導入データベースについて NICHIGAIWEB ・ SciFinder Scholar
- 館内トピックス
- 平成12年度データベース統計
- 平成12年度図書館利用統計
- 自著紹介
- 本学所属教官寄贈図書
Vol. 37, no. 1 (June 2001) [PDF](331.5KB)
- 筑紫分館の看板上掲について
- 第42回貴重文物展観及び公開講演会を開催
- AV コーナー設置 附)新着DVD 一覧
- 本年度の研究開発室活動
- 平成13年度附属図書館商議委員名簿
- 平成12年度特別図書購入一覧
- 平成12年度図書館利用統計
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 36, no. 4 (Mar. 2001) [PDF](420.1KB)
- 附属図書館の目標と当面の課題
- 高麗大学校中央図書館及び梨花女子大学校中央図書館訪問
- [新入生に薦める本] 「中東イスラーム読書に至る」・「余暇学」にせまる-余暇本質論の思想-・紅山雪夫著『ヨーロッパの旅 城と城壁都市』・「小林秀雄をお読みなさい」
- [先輩から新入生のみなさんへ] 浪漫的図書館利用のススメ・情報サロン工学部分室の紹介・バイト生から見た図書館について・「本」を捨てた後で…
- 平成12年度研究開発室の活動について
- 学生用図書(参考図書)の整備・充実について
- 平成13年度開学記念・附属図書館の開放について
- 平成13年度附属図書館開館等スケジュールについて
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 36, no. 3 (Dec. 2000) [PDF](499.4KB)
- ベルリンの2つの図書館
- 漫画学ことはじめ
- 電子ジャーナルの紹介
- 「昭和28年西日本大水害資料」について
- 新OPAC(蔵書検索)サービス提供開始
- 平成12年度NACSIS-IR(地域)利用説明会を開催
- OVID データベースの利用について
- 所蔵資料の博物館等への展示出品
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 36, no. 2 (Sep. 2000) [PDF](2.3MB)
- カリフォルニア訪書紀行
- 「古活字版源氏物語(無刊記)データベース」を公開
- 情報リテラシー教育と図書館
- 情報基盤センター開所式典について
- [新入生に薦める本(Ⅲ)] 萩原延寿著『遠い崖:アーネスト・サトウ日記抄』
- 中央図書館事務組織の改組について
- 学内における図書資料配送サービスについて
- 九大出版会コーナーを中央館に設置
- 医学分館貴重古医書整理について
- 平成11年度CDサーバ(OVID, NSCDNet, Web of Science)利用統計
- 平成11年度九州大学附属図書館入館者統計
- 休日における図書館利用状況(平成11年度)
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 36, no. 1 (June 2000) [PDF](732.3KB)
- 図書館あれこれ
- チャーチル閣下の化学兵器
- 第41回貴重文物展観及び公開講演会を開催
- マルチメディア掲示板の設置について
- 本年度の研究開発室活動
- 筑紫中央図書室の開室について
- 平成12年度附属図書館商議委員名簿
- 平成11年度特別図書購入一覧
- 平成11年度図書館利用統計
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 35, no. 4 (Mar. 2000) [PDF](744.8KB)
- 情報基盤センターと附属図書館
- 海外大学図書館調査報告
- [新入生に薦める本] 中島義道著『<対話>のない社会』
- [先輩から新入生のみなさんへ] 情報サロン工学部分室の紹介
- [先輩から新入生のみなさんへ] Make good use of library! (,don't idle away your time!)
- [先輩から新入生のみなさんへ] 辞書的図書館利用のすすめ
- [先輩から新入生のみなさんへ] 図書館との出会いを大切に
- 海外衛星放送受信設備の設置
- 文献の書誌情報を調べる-OVID検索システム-
- 平成12年度附属図書館開館等スケジュールについて
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 35, no. 3 (Dec. 1999) [PDF](345KB)
- 見えない国境を越えて:東マレーシア・サバ州のフィリピン人労働者 清水 展
- 書名目録カード検索システムの試験公開について
- レファレンス・ツール活用ガイド(Ⅱ)
- 平成11年度NACSIS-IR(新IR対応)地域講習会を開催
- 国立国会図書館所蔵明治期刊行図書マイクロ版集成-農学部門-書誌所蔵検索システム
- OVID CDサーバのデータベース利用について-Current Contents. MEDLINE等の利用手続き-
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 35, no. 2 (Sep. 1999) [PDF](477.7KB)
- EBMR(Evidence Based Medicine Review)データベースの利用
- 『讀本コレクションデータベース』を公開
- 個人用閲覧机を設置
- 平成11年度新CAT/ILL システム説明会(九州・沖縄地区)を開催=新目録システムの多言語対応=
- レファレンス・ツール活用ガイド(Ⅰ)
- 平成10年度CD サーバ(OVID, NSCDNet)利用統計
- Web of Science の利用状況について
- 学部(学科)図書室トピックス
- 平成10年度九州大学附属図書館入館者統計
- 休日開館における図書館利用状況(平成10年度)
- 所蔵資料の博物館等への展示出品
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 35, no. 1 (June 1999) [PDF](274.7KB)
- 第40回貴重文物展観及び公開講演会を開催
- 九州大学とソウル大学校の図書館交流協定調印式
- 情報サロン図書館分室、工学部分室を開設
- 『奈良絵本』画像データベースを公開
- 本年度の研究開発室活動
- 先輩から新入生のみなさんへ(Ⅱ)
- 平成11年度商議委員名簿
- 平成10年度特別図書購入一覧
- 平成10年度図書館利用統計
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Vol. 34, no. 4 (Mar. 1999) [PDF](7.9MB)
- 週に一度は図書館に行こう
- ロートマール文庫目録の刊行に寄せて
- ソウル大学校中央図書館訪問と今後の相互交流
- アメリカの医学図書館ネットワークシステム
- 「長崎八景」展示会を開催
- [新入生に薦める本] 人類進化についての読書のすすめ『Lucy's Child』
- [新入生に薦める本] 山本七平著『日本的革命の哲学』
- [新入生に薦める本] 心に刻むこと『岩波ブックレット』
- 先輩から新入生のみなさんへ
- 講演会及び研修会を開催
- 平成11年度附属図書館開館等スケジュールについて
- 休日における図書館利用状況(平成9年度)
- 自著紹介
- 本学関係者著作寄贈図書
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 1,531