- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
資料の移転(中央図書館)
図書館の移転は2018年9月に完了しました。
以下の情報は記録として保存するもので、現状とは異なりますのでご注意ください。
H30(2018)年秋の箱崎キャンパス全面移転に向けて、中央図書館に配架されている資料も順次伊都図書館や(伊都)新中央図書館へ移転しています。資料移転のスケジュールと移転後の利用方法について、随時お知らせします。 (H30(2018).6.26更新)
<H30(2018)年度の移転予定>
【H30(2018)年8月】
○【中央図】3階開架A 学生用図書、2階 新着雑誌
移転先:(伊都)新中央図書館 4階、3階
利用方法:H30年10月以降利用可能
-----------------------------------------
【H30(2018)年8~9月】
○【中央図】1階書庫B 農学部図書
移転先:(伊都)伊都図書館 1~2階
利用方法:H30年10月以降利用可能
<H30(2018)年度移転済みの資料>
【H30(2018)年5~6月】
○【中央図】貴重書、保存書庫和装本
移転先:(伊都)新中央図書館 貴重書室・準貴重書室
利用方法:H30年6月以降、準備ができ次第利用可能
[貴重書] 事前に貴重書閲覧願を提出のうえ、新中央図書館にて閲覧
[準貴重書] 新中央図書館にて閲覧できます。(箱崎)中央図書館での閲覧を希望の方は、事前に中央図書館カウンターにお申し込みください。
-----------------------------------------
【H30(2018)年6月】
○【中央図】M2階 和雑誌五十音順
移転先:(伊都)新中央図書館 3階
利用方法:H30年10月以降利用可能
-----------------------------------------
<H29(2017)年度移転済みの資料>
【H29(2017)年12月-H30(2018)年2月】
○【中央図】和雑誌バックナンバー ・・・A
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H29(2017)年12月、H30(2018)年2月末】
○中央図書館 マイクロ資料・・・B
移転資料:2017年12月25日 新聞のマイクロ資料
2018年2月末 全てのマイクロ資料
移転先:(伊都)新中央図書館マイクロ資料庫
利用方法:(箱崎)中央図書館に取寄せて利用可能です。
H30年4月中旬以降、(伊都)新中央図書館で利用可能です。
-----------------------------------------
【移転対象資料の現配架場所】
-----------------------------------------
【H29(2017)年5月-11月】
○【理農】和雑誌バックナンバー (現:中央図書館M2F書庫に配架)
移転先:伊都図書館自動書庫
利用方法:伊都図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他キャンパスからは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H29(2017)年5月】
○中央図書館 保存書庫の和洋図書
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
○大型コレクションの一部
現:中央図書館3F開架B ドイツ歴史学派と政治経済学コレクション、ドイツ社会学の系譜コレクション、東寺百合文書、四部備要
中央図書館保存書庫 明治百年史叢書、明治前期産業発達史資料、National Reporters 等
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H29(2017)年8月】
○中央図書館 保存書庫の和洋雑誌
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H29(2017)年10月-11月】
○中央図書館2F 参考図書の一部
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
<H28(2016)年度移転済みの資料>
【H28(2016)年9月末】
○保存書庫 農学部簡易分類 ・・・E
移転先:伊都図書館自動書庫
利用方法:伊都図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他キャンパスからは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H28(2016)年10月-11月はじめ】
○1F書庫図書 (中央図書館1F書庫の旧分類、NDC分類(新分類)の和洋図書)・・・C
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
○保存書庫 科研費報告書 ・・・D
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H28(2016)年10月-12月】
○学生用図書 (中央図書館3F開架閲覧室の図書の一部)・・・B
移転先:(伊都)新中央図書館自動書庫
利用方法:新中央図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他図書館へは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
-----------------------------------------
【H27(2015)年7月- H28(2017)年3月】
○洋雑誌バックナンバー (現:中央図書館M2F書庫に配架)・・・A
移転先:伊都図書館自動書庫
利用方法:伊都図書館の自動書庫出庫用端末にて出庫指示、他キャンパスからは九大コレクションにてWeb取寄せまたはコピー取寄せ・e-DDS(有料)
※農学研究院が購入している雑誌の最新3年分は、農学系移転までの間、中央図書館2階新着雑誌室に配架します。
-----------------------------------------
<H27(2015)年度移転済みの資料>
○地図・地質図(中央図書館M2F書庫)・・・E
○地図キャビネット(中央図書館2Fきゅうとコモンズ奥)
移転先:伊都図書館3F
移転後の利用開始:H28(2016)年4月
-----------------------------------------
○理学府・システム生命科学府の学位論文 (現:中央図書館保存書庫等)
移転資料:
博士論文 理博(甲/乙)、シス生博(甲/乙)
修士論文 物理/化学/生物/地惑
卒業論文 生物(-2006)
移転先:伊都図書館学位論文書庫
移転後の利用開始:H27(2015).6.29~
利用方法:伊都図書館のカウンターにお申し込みください。
-----------------------------------------
【H27(2015)年8月25日~】
○新着雑誌 (理学部で継続講読中のもの。現:中央図書館2F新着雑誌室)・・・B
移転先:伊都図書館1F新着雑誌コーナー
-----------------------------------------
【H27(2015)年8月31日~】
○日本学コレクションの一部(現:中央図書館3F国際交流コーナー)
移転先:伊都センター2号館4F嚶鳴天空広場
嚶鳴天空広場が閉室中につき、10月より利用可能です。
-----------------------------------------
【H27(2015)年9月1日~】
○学生用図書 (現:中央図書館3F開架閲覧室の自然科学系図書400番台の一部)・・・C
移転先:伊都図書館1F
【H27(2015)年11月2日~】
○理学系図書 (現:中央図書館1F書庫理学系エリアに配架分)・・・D
移転先:伊都図書館自動書庫
-----------------------------------------
移転期間中、利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 12,977