福岡藩医青木家の文書123点。医学史料、中世文書(赤尾家文書)の写、近世文書、詩文等からなり、医学史、中世史、地域史、文学史研究上貴重な資料が含まれている。
所蔵コレクション
-
所蔵館: 中央図書館 Web点数: 9属性: 電子展示主な資料種別: 洋書分野: 歴史・地理, 経済
九州大学附属図書館が所蔵するヨーロッパで作成された古地図のうち、日本図、日本北方地域を含むアジア図の画像および解説
-
所蔵館: 記録資料館点数: 15,967冊属性: 文書類主な資料種別: 文書分野: 歴史・地理, 経済, 法・政治
筑豊御三家の一つ麻生家の江戸時代から昭和戦後までの膨大な経営資料であり、大庄屋麻生家文書及び地方大手炭鉱麻生商店とその関連会社(九州産業鉄道、産業セメント鉄道、嘉穂電燈、九州鉱業etc)の会計帳簿等からなる。
目録
-
所蔵館: 芸術工学図書館点数: 図書62点属性: 大型コレクション(オリジナル)主な資料種別: 洋書分野: 社会, 工学
19世紀から現代までのイギリスの都市計画や社会政策のなかで重要な問題となってきた労働者用の住宅建設と、それに関連する社会問題・環境問題などに関する研究書や文献・資料が収集されています。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 1701冊属性: 文庫主な資料種別: 和書, 洋書分野: 哲学・思想・宗教, 心理, 歴史・地理, 社会, 法・政治
法文学部社会学講座初代専任教授井口孝親の社会学関係を中心とする旧蔵書。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 547部1393冊属性: 文庫主な資料種別: 和本, 漢籍, 和書分野: 文学・語学
[大型コレクション 昭和54年度 形態:オリジナル]
東京帝大附属図書館司書として勤務され、「近世日本に於ける支那俗語文学史」の名著を公刊された石崎又造氏による唐話関係、板本及び唐本の旧蔵コレクション。 -
所蔵館: 中央図書館 理系図書館点数: 和書183部207冊洋書162部170冊、計345部377冊属性: 文庫主な資料種別: 和本, 和書, 洋書分野: 理学
理学部教授伊藤徳之助の地球物理学関係の旧蔵書。特に江戸期の地震災害資料を多く含むことに特徴がある。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 約100冊属性: 大型コレクション(オリジナル)主な資料種別: 洋書分野: 社会, 経済
イギリスの社会学者、経済学者であるシドニー・ウェッブ(Sidney Webb、1859~1947)、ベアトリス・ウェッブ(Beatrice Webb、1858~1943)夫妻の著作を中心とするコレクション。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 107部293冊属性: 文庫主な資料種別: 和本分野: 哲学・思想・宗教, 歴史・地理
広島藩家老上田家家伝の兵法秘伝書。甲州流軍学を中心とし、築城図も含まれる。写本の年代は貞享より安政中で、特に10代安世(1777-1820)・12代安敦(1820-1888)の写本が多い。
-
所蔵館: 中央図書館点数: 約1,700冊属性: 文庫主な資料種別: 洋書分野: 法・政治
19世紀から20世紀にかけてのドイツ法(憲法、行政法、地方自治法)を中心とした、貴重な書物を多く含むコレクション
-
所蔵館: 中央図書館 理系図書館点数: 約2500冊属性: 文庫主な資料種別: 和書, 洋書分野: 文学・語学, 農学, 理学
魚博士として知られる九州大学名誉教授内田恵太郎の旧蔵書。魚学・水産学及び文学関係の図書を中心とする。
-
所蔵館: 医学図書館点数: 293部約2,000冊属性: 特殊コレクション主な資料種別: 漢籍分野: 医学
医学部衛生学教室が蒐集した清朝末期より民国初年にかけて中国で出版された古医書のコレクション。現存数が少ない稀本が多い。