<記事>
九州大学新聞

本文言語
出版者
発行日
収録物名
出版タイプ
アクセス権
目次 〈教育労働論〉試論(下) 教師聖職論を批判する! はじめに 第4章 国家と公教育の問題として 公教育の階級性と幻想性 高度資本主義的分業のもとでは教師専門職論は国家との共通項 一、公教育の成立過程 -資本主義生産と公教育 二、近代における政治的国家と市民社会の分裂、二重化と公教育 三、帝国主義段階と公教育 第5章 再び公教育体制の真中から- 教育労働そのものが現在的・政治的に国家に包攝されている (教育労働研究会)/盲点/刑法改悪-保安処分 Sicherungsmassnahme 第四章 終章=地域管理体制の確立にむけての保安処分 (4)改正刑法草案のファシズム的性格 仮案の既定路線による改正作業 戦争遂行体制の確立に向けたイデオロギー攻撃 民族秩序維持と国民統合の立場に立つ 改正刑法草案の政治的性格(永野周志)/六本松さ・え・ら 悔恨(T)/ラディカリズム=〈夢〉の復権に向けて スーザン・ソンタグ 「ラディカルな意志のスタイル」川口喬一訳(晶文社) 「ハノイで考えたこと」邦高忠二訳(晶文社) 近代=沈黙の領域を、通ること(ソンタグ) 精神(文化)肉体(政治)の二元論=近代主義の克服(和田耕治)/曳航(F)/11・15臨時学生大会流会す 教養部 学生大会レポート(N)/映評 「生きる」 監督 黒沢明(公)/伝習館闘争の意義(六) 最終回 伝習館闘争、とくに裁判闘争の現段階 福岡救援会の思想性-生徒・地域との関係を対象化することを通じて教育闘争と労働運動を統一・止揚していくこと 伝習館裁判は現行公教育の現場からの告発の裁判 三教師の教育実践の不可避性・正当性の判断を裁判所に迫る 〔はじめに〕 〔教組内運動〕 〔公教育を撃つものとして〕 〔公教育の現実的形態〕 〔大阪集会より〕 〔裁判の基本針、被告の主張の骨子〕 〔何がどの点で学習指導要領違反なのか〕 〔裁判の経過〕 〔職場慣行について〕 〔三教師の教育実践〕(倉田令二朗)

本文ファイル

pdf kyudai_shinbun_679 pdf 55.4 MB 182  

詳細

レコードID
注記
登録日 2015.07.29
更新日 2018.09.18