学内

Cambridge Core

ers に投稿
収録範囲(場所)

「Cambridge Journals Online (CJO)」と「Cambridge Books Online (CBO)」のプラットフォームが統合され、新プラットフォーム「Cambridge Core」になりました。
「Cambridge Core」では、「Cambridge Journals Online (CJO)」から提供されていた電子ジャーナルと、「Cambridge Books Online (CBO)」から提供されていた電子ブックのうち、九州大学で契約をしているタイトルの閲覧が可能です。

都道府県統計書データベース オンライン版

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

あらゆる分野を都道府県別に検索できるデータベースです。

・明治時代の各都道府県の米の生産量の推移
・戦前の○○県の教員数(男女別・年齢別)

など、これまで膨大な紙資料やマイクロフィルムを1ページずつ見て必要な表を探し集めなけれなばらなかった統計データを、簡単に取得することができます。

【収録内容】
都道府県統計書(1873-1972年) 約90万画像、150万レコード
 

【都道府県統計書】
各都道府県が明治以降毎年刊行してきた各管轄区域の人口、農業、工業など様々な項目についての統計書です。
明治6〜7年頃の「一覧表」に始まり、明治17年の内務省「府県統計書様式」によって様式が統一され、昭和16〜17年頃まで刊行、戦後は昭和22〜23年頃から復刊されました。
全国規模の統計年鑑等に比べ項目が細分化しており、また県の統計書だけに記載されたデータも収録されるなど、当時の社会経済・財政・教育などの事情を知る上で見逃せない基本資料です。

Taylor & Francis Online

ers に投稿
収録範囲(場所)

Taylor & Francis Groupが提供する電子ジャーナルのプラットフォームです。
電子ジャーナルバックファイル3分野について、ナショナルアカデミックライセンスとして利用できます。

■利用可能タイトル
理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)
計124タイトルの電子ジャーナルバックファイル(1996年以前)

タイトルリスト→PDFファイル
※開始年が確認中のタイトルがあります。(2019年3月現在)

会社四季報 1936-2016年

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

2・26事件が起きた1936(昭和11)年6月に誕生した『会社四季報』は、2016年で創刊80周年を迎えており、企業情報誌の定番として、企業・業界調査、株式投資、就活企業研究に、広く活用されています。
電子版収録にあたり、個別の会社誌面のみならず、巻頭・巻末特集、株主優待欄、売買手数料欄など、全ページが収録対象となっています。また、年集からの検索のほかに、2014年以降の誌面は記事部分のテキスト検索が可能となっています。

1936年1集-2016年4集まで利用可能です。
最新号はJapanKnowledgeから閲覧できます。

Early English Books Online (EEBO)

ers に投稿
収録範囲(場所)

Early English Books Online (EEBO) は、 1475年から1700年の間に英語で出版された書籍、あるいは英国で出版された書籍をデジタル化して提供する、初期英語書籍集成データベースです。
当時のあらゆる分野の出版物約13万点を収録しており、文芸、宗教、歴史から、政治、経済、科学、芸術、言語学まで、近世英国とヨーロッパに関する様々な学問分野に貴重な史料を提供します。

著者、書名、印刷者、出版年に加え、マイクロ版の番号、米国議会図書館の件名標目(主題, subject headings)などを索引付けており、 それぞれの項目を指定して検索することができます。 また、挿絵、地図、紋章など、図版の種類に応じた13種類のインデックスをページ毎に付与しており、 図版を掲載したページだけを検索することもできます。

特に重要な約25,000点の資料には全文テキストデータを収録しており、全文検索が可能です(TCPI)。

また、Eighteenth Century Collections Online (ECCO)との横断検索が可能です。
「Include records from ECCO in your search」にチェックをつけて検索してください。

サイト内検索