九大出版物

九州大学[附属図書館付設]記録資料館産業経済資料部門

収録範囲:1973

石炭・石油・電力などのエネルギー産業を中心とした経済史・経営史研究についての学術雑誌。九州大学附属図書館付設記録資料館が編集・発行している。
No.10より「エネルギー史研究ノート」からタイトルが変更されました。 なお、No.2~No.10については冊子体の在庫がありませんので、こちらをご利用ください。

健康科学

visibility 閲覧数: 14,784

九州大学健康科学センター(1979-2013), 九州大学健康科学編集委員会(2014-)

収録範囲:1979

九州大学健康科学センターは、九州大学保健体育学教室と九州大学保健管理センターを母体として昭和53年4月1日から発足しました。本誌は、『九州大学体育学研究』および『九州大学保健管理センター紀要』を統合・継承するものであり、健康科学センター創設の理念に沿って、より広くより深く人間の健康という綜合的な課題にむけての脱皮新生を目指すものです。なお、健康科学センターは平成25年4月に基幹教育院(学生生活・就学支援開発部)と再編・統合され、キャンパスライフ・健康支援センターが発足しました。

九州文化史研究所紀要

visibility 閲覧数: 14,185

九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門

収録範囲:

九州大学附属図書館年報

visibility 閲覧数: 14,158

九州大学附属図書館

収録範囲:

附属図書館における1年間の活動状況や統計データを収録しています。

九州大学大学院農学研究院

収録範囲:2000

九州大学大学院農学研究院が発行する和文雑誌です。2000年以前は九州帝國大學農學部學藝雜誌、九州大學農學部學藝雜誌という名称で刊行されていました。

九州大学文学部, 九州大学大学院人文科学府, 九州大学大学院人文科学研究院

収録範囲:2016

『Journal of Asian Humanities at Kyushu University』は九州大学文学部・大学院人文科学府・大学院人文科学研究院によって2016年に創刊された査読誌です。

九州大学大学院比較社会文化研究科

収録範囲:1995 - 2014

『比較社会文化』は九州大学大学院比較社会文化学府から刊行されている紀要です。初号(1995)から全号登録しておりますが、一部登録されていない論文があります。2014年4月の学府改組に伴い、21巻より、タイトルが『地球社会統合科学』に変更されています。

Bulletin of informatics and cybernetics

visibility 閲覧数: 12,697

Research Association of Statistical Sciences, 統計科学研究会

収録範囲:1982

『Bulletin of informatics and cybernetics』は、統計科学研究会発行の学会誌です。情報科学および計算機科学の重要性向上を背景に、情報科学、統計科学、計算機科学に関する幅広いトピックをカバーする雑誌として、1982年(Vol.20, No.1/2)に『Bulletin of Mathematical Statistics』から改称されました。 初号より登録しております。

都市・建築学研究

visibility 閲覧数: 12,439

九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門

収録範囲:2001

建築学教室(工学部建築学科および大学院工学研究科建築学専攻)は昭和29年度(1954年度)に発足し、平成10年(1998年)4月に大学院が、新たに設置された人間環境学研究科の空間システム専攻と都市共生デザイン専攻へ改められ、平成12年(2000年)4月に教員の配置が、大学院人間環境学研究院都市・建築学部門へ改められました。

九州大学大学院システム情報科学研究院

収録範囲:1996 - 2019

文學研究

visibility 閲覧数: 11,974

九州大学大学院人文科学研究院

収録範囲:1932

昭和7年、九州文学會の機関雑誌として岩波書店から発行され、現在は九州大学大学院人文科学研究院より年1回発行されています。

基幹教育紀要

visibility 閲覧数: 11,351

九州大学基幹教育院

収録範囲:2015

九州大学基幹教育院発行の教育研究雑誌で、基幹教育の開発、改善に関する研究論文及び実践報告を掲載する論文集です。年1回の発行で、主として国内の一般教育、教養教育関係諸機関及び大学教育研究者に送付されます。基幹教育は全国に先駆けて開発された新しい教育カリキュラムであり、基幹教育院のみならず、全学の教員がこのカリキュラムの実施にかかわっており、執筆者も全学にわたります。
詳細については、基幹教育院Webページをご覧ください。

Faculty of Science, Kyushu University

収録範囲:1991

『Memoirs of the Faculty of Science, Kyushu University. Series D, Earth and planetary sciences』は、理学研究院から不定期に刊行されている英文雑誌です。

2009年発行の32巻2号をもって冊子体の発行が中止となり、以降電子版のみ提供されています。

地球社会統合科学

visibility 閲覧数: 10,934

九州大学大学院地球社会統合科学府

収録範囲:2014

九州大学大学院地球社会統合科学府の紀要です。2014年4月の学府改組に伴い、『比較社会文化』からタイトルを変更しました。24(1)(2017年)からは電子版のみの刊行になりました。27(1)(2020年)からは『地球社会統合科学研究』と統合しました。
地球社会統合科学府の教員や学生による研究成果を掲載し、年に2回発行しています。

九州大学総合臨床心理研究

visibility 閲覧数: 9,991

九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センター

収録範囲:2010

九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センターが発行する紀要です。一部登録されてない論文もあります。

政治研究

visibility 閲覧数: 9,941

九州大学法学部政治研究会

収録範囲:1994

九州大学政治研究会が1年に1回(原則として3月に)発行する雑誌です。

大学院教育学研究紀要

visibility 閲覧数: 9,843

九州大学大学院人間環境学研究院教育学部門

収録範囲:1999

本誌は平成11年、旧九州大学教育学部が発行していた『教育学部紀要(教育学部門)』を継承する形で、九州大学大学院人間環境学研究科発達・社会システム専攻教育学コース教官の研究成果発表を目的として創刊されました。現在は、九州大学大学院人間環境学研究院教育学部門から年1回発行されています。

中国文学論集

visibility 閲覧数: 9,749

九州大学中国文学会

収録範囲:1970

九州大学中国文学研究室が運営する九州大学中国文学会により年一回刊行される学術論文集です。
初号(1970)から全号登録しております。

九州大学医療技術短期大学部紀要

visibility 閲覧数: 9,594

九州大学医療技術短期大学部

収録範囲:1974 - 2002

九州大学医療技術短期大学部(現医学部保健学科)は、看護科、診療放射線技術科、衛生技術科という三課程のほか、一般教育もあり、教官の研究分野が多岐にわたりました。そのために、短大部としての業績公表の手段が求められ、特に人文科学系研究者の研究成果を世に問う手段としての必要もあって、昭和49年、本誌は創刊されました。

九大日文

visibility 閲覧数: 9,513

九州大学日本語文学会「九大日文」編集委員会

収録範囲:2002

『九大日文』は九州大学日本語文学会から刊行されている機関誌です。

サイト内検索