- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
お知らせ
QIRにCrossref DOIを導入しました
Web
九州大学学術情報リポジトリ(QIR)のコンテンツに対するCrossref DOIの付与を開始しました。
Crossref DOIについては、これまで一部のコンテンツに対して試行的に付与していましたが、「九州大学学術情報リポジトリ運営指針」の改正に伴い、欧文で書かれた学内発行の学術雑誌論文、紀要論文、会議発表論文に対して正式に付与することになりました。
2021年3月16日現在、Crossref DOI付与対象の学術雑誌、紀要、会議録は以下の通りです。また、これまでCrossref DOIを登録したコンテンツは全部で3,528件となっています。
- Evergreen (九州大学グリーンテクノロジー研究教育センター)
- Journal of Asian Humanities at Kyushu University (九州大学文学部, 九州大学大学院人文科学府, 九州大学大学院人文科学研究院)
- Bulletin of informatics and cybernetics (統計科学研究会)
- Bulletin of Mathematical Statistics (同上)
- Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University (九州大学大学院農学研究院)
- Memoirs of the Faculty of Science, Kyushu University. Series D, Earth and planetary sciences (九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)
- Memoirs of the Faculty of Science, Kyūsyū University. Series D, Geology (同上)
- Proceedings of International Exchange and Innovation Conference on Engineering & Sciences (IEICES) (Volume 6以降)
Crossrefは、学術コンテンツを対象とするDOI登録機関(RA)で、学術コミュニケーションの改善を目的として世界中の学術出版社や学協会が参加する非営利組織です。Crossref DOIを使用することにより、海外の学術コニュニティーやデータベースサービスにおいて研究成果がより見つかりやすくなり、その引用やリンク、評価や再利用がいっそう期待できるようになります。
QIRでは、発行が終了した過去の雑誌等も含めて対象コンテンツを随時増やしていく予定です。学会誌等、九州大学の正式な発行物でなくても、事務局が継続的に学内に存在するようでしたらCrossref DOIを付与できます。(加えて、ISSNを有することが条件となります。) 学内で発行予定の欧文言語の学術雑誌、紀要、会議録がありましたらQIRへの登録をご検討ください。
参考
問合せ先
九州大学附属図書館eリソース課リポジトリ係
E-mail: qir[at]jimu.kyushu-u.ac.jp ※[at]は@に書き換えてください。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 2,591