学内

MathSciNet

toesys に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

数学関係の図書・雑誌・学会紀要の書誌情報、抄録等を検索できます。1940年より発行されている冊子体、Mathematical Reviewsのデータベース版です。

図書館ウェブサイトにログインしてリモートアクセスを利用する方法以外にも、引き続き、以下のリモートアクセスが利用できます。

1. 学外からのアクセスに使用する端末を、九大の学内ネットワークに接続する
2. 学内ネットワークからMathSciNet等のAMSコンテンツにアクセスする
3. ページ上部の、丸いRemote Accessアイコンをクリックする

 

4. リモートアクセスでの利用について了承確認画面が出る
5. 了承すると、ペアリング完了

一度ペアリングすると、その後90日間リモートアクセスできます。

JapanKnowledge Lib

toesys に投稿
収録範囲(場所)

百科事典・辞書・ニュース・学術サイトURL集などを集積した日本最大の知識データベースを横断的に検索できます。

2014年4月より「JapanKnowledge Lib」にリニューアルし、「国史大辞典」「日本歴史地名大系」が統合されました。

2017年3月より「人物叢書」を導入しました。

2018年3月より「群書類従」を導入しました。

2019年12月より「文藝春秋アーカイブズ(1)」(1巻1号(大正12年)~10巻13号(昭和7年))を導入しました。

きゅうとE-Journals

syswg-web に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

九州大学で利用できる、130,000誌以上の電子ジャーナルおよび400,000タイトル以上の電子ブックへのアクセスを提供します。(2022年7月現在)
以下のような方法で各コンテンツを検索することが可能です。

  • タイトルや著者名、ISBN/ISSN、出版社名等で検索
  • タイトルのA-Z・50音順に出版物を一覧
  • データベースごとに出版物を一覧
  • サブジェクト(分野)ごとに出版物を一覧

* 電子ジャーナルおよび電子ブックは、「九大コレクション」からも検索することができます。
* 検索結果には、九大で契約しているタイトルに加えて、無料のものも含まれています。

Gale eBooks (旧: Gale Virtual Reference Library [GVRL])

toesys に投稿
収録範囲(場所)

Gale社が刊行するレファレンス図書を中心とした電子ブックのプラットフォームです。
※現在利用できるタイトルは、画面右上の"More"→"Title List"にてご確認いただけます。

>>購入タイトルリスト (Excel) 2022.4.18.時点
 

多読シリーズ
>>「ニュースをにぎわす有名人伝記シリーズ」タイトルリスト(PDF)
>>「入門・現代の論点」タイトルリスト(PDF)

サイト内検索