きゅうとE-Journals

きゅうとE-Journals

visibility 閲覧数: 117,920
収録範囲:九大 アクセス: 自宅・出張先 学内
提供元 : 九州大学附属図書館
カテゴリ: 本・雑誌の検索

九州大学で利用できる、130,000誌以上の電子ジャーナルおよび400,000タイトル以上の電子ブックへのアクセスを提供します。(2022年7月現在)
以下のような方法で各コンテンツを検索することが可能です。

  • タイトルや著者名、ISBN/ISSN、出版社名等で検索
  • タイトルのA-Z・50音順に出版物を一覧
  • データベースごとに出版物を一覧
  • サブジェクト(分野)ごとに出版物を一覧

* 電子ジャーナルおよび電子ブックは、「九大コレクション」からも検索することができます。
* 検索結果には、九大で契約しているタイトルに加えて、無料のものも含まれています。

電子ジャーナル・電子ブック 利用上の注意

  • 以下の行為は、故意/過失を問わず利用規程により禁止されています。違反が発生した場合、当該研究室はもとより、大学全体からのアクセスが停止されることがあります。 *上記のような禁止行為によって出版社から停止措置を受けた場合は、当該利用者の利用状況を調査する場合があります。
    • 個人の研究、教育目的以外での利用(特に、商業目的での利用は固く禁止)
    • コンテンツの大量ダウンロード
      ・ 検索ロボット、自動ダウンロードソフトウェア、先読みソフト等による機械的な検索やダウンロード
      ・ 個人利用の範囲を超える短時間での大量ダウンロード
      ・ブラウザの先読み機能により、意図しない大量アクセスが行われ、大量ダウンロードとみなされ利用停止となる可能性があります。
       ブラウザの先読み機能を無効にするには、下記の「※ブラウザの先読み機能について」をご参照ください。
    • ダウンロードしたコンテンツの改変、複製、要約、翻訳および派生的作品の作成、再配布、再販
    • 著作権、商標、財産権、著者の身元、免責に関する表示の削除、不明瞭化、修正
    • コンテンツの著作権またはその他の財産権を侵害すること
    • コンテンツを安全なネットワーク以外の場所(インターネット等)に公開すること
    • 正規ユーザー以外の人物等に対して、コンテンツを提供すること

 

※ブラウザの先読み機能について
 最近、ブラウザの先読み機能により、意図せずに、大量アクセス・大量ダウンロードを引起こしてしまうケースが発生しています。
 ブラウザの先読み機能では、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、意図せずに大量アクセス・大量ダウンロードになることがあります。
 以下の設定変更により、ブラウザの先読み機能を無効にすることができます。

Microsoft Edge
[設定]--[Cookieとサイトのアクセス許可]を開き、「Cookieとサイト データの管理と削除」の「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにする。

Google Chrome
[設定]--[プライバシーとセキュリティ]を開き、「Cookieと他のサイトデータ」の「ページをプリロードして、閲覧と検索をすばやく行えるようにする」をオフにする。

FireFox
URL 欄に「about:config」と入力してEnterキーを押す。
「注意して進んでください!」という警告ページが表示された場合は、「危険性を承知の上で使用する」をクリックする。
コンフィグ画面の「network.prefetch-next」をダブルクリックして「false」にする。

Safari(Mac)
メニューバーの「Safari」>「環境設定」を開き、「検索」タブの「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす。

分野
  • 総合分野
  • 人文科学
  • 社会科学
  • 自然科学
サイト内検索