- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Reference Management Tool
- Publication of Research Outputs
- Literature & Information
- About Us
Announcement
雅俗文庫の貴重書71点(2,757コマ)をデジタル化しました
Web
九州大学附属図書館のコレクション『雅俗文庫』から貴重書71点(画像数:2,757コマ)をデジタル化し、九大コレクションで公開しました。
雅俗文庫(がぞくぶんこ)は、本学名誉教授中野三敏氏(1935-)が蒐集した江戸期和装本を中心とするコレクションです。
今回のデジタル化作業は、平成29年度九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)特別枠(つばさプロジェクト)「デジタル人文学における研究資源オープン化と研究プラットフォーム構築に向けた基盤的研究」(研究代表者:附属図書館准教授・石田栄美)によって行われました。
デジタル化した資料
以下の資料は図録『雅俗繚乱 : 中野三敏江戸学コレクションの世界』の登場順に沿って並んでいます。図録の解説とともに本文画像をご覧ください。
漢詩文
- 覆醤集 上
- 覆醤集 下
- 売茶翁偈語
- 三元彩毫
- 傾盖集
- 艸廬集初編 自一至二
- 艸廬集初編 自三至四
- 艸廬集初編 五
- 柳園詩稿 ; 翠蓋詩稿
- 僑居日記 ; 陟岾日録
- 錦城文録 近世木活 上
- 錦城文録 近世木活 下
- 鴨川朗詠集 咏牡丹花百絶
- 鴨川朗詠集 詠雪百首
- 評語箋
俳諧・狂歌
画譜・絵本・掛軸
- 有山堂画譜
- 優游一奇
- 光琳画譜
- 遊子戯語
- 書画甲観
- 書画甲観
- [上方摺物貼込帖]
- 舞台扇 3巻 (存2巻) 中
- 舞台扇 3巻 (存2巻) 下
- 風流準仙人 3巻
- 渾沌先生挿花百瓶圖
- 渾沌先生挿花百瓶圖
- 絵本見立仮譬尽 3巻 (存1巻)
随筆
- 膾餘雑録 一
- 膾餘雑録 二
- 膾餘雑録 三
- 膾餘雑録 四
- 膾餘雑録 五
- 東見記 乾
- 東見記 坤
- 朱氏談綺 上
- 朱氏談綺 中
- 朱氏談綺 下
- 諺問答 18巻 (存17巻) 二
- 諺問答 18巻 (存17巻) 三
- 諺問答 18巻 (存17巻) 四
- 諺問答 18巻 (存17巻) 五
- 諺問答 18巻 (存17巻) 六
- 諺問答 18巻 (存17巻) 七
- 諺問答 18巻 (存17巻) 八
- 諺問答 18巻 (存17巻) 九
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十一
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十二
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十三
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十四
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十五
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十六
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十七
- 諺問答 18巻 (存17巻) 十八
雑書
関連情報
- 『雅俗繚乱 : 中野三敏江戸学コレクションの世界』(平成27年度九州大学開学記念行事・第56回附属図書館貴重文物展示図録)
- 『雅俗文庫』から多色摺絵俳書の23点をデジタル化しました(2017年4月11日)
- 春日政治・和男文庫の貴重資料(31点)を電子化・公開しました(2016年5月12日)