Earth, Atmospheric & Aquatic Science Database (ProQuest)

地球科学に関連するジャーナルやテクニカルレポート等を収録した全文データベースです。1,000点のジャーナルを全文収録し、水産学、気象学、環境保護、漁業、地学、海洋学、地震学などの領域をカバーしています。
地球科学に関連するジャーナルやテクニカルレポート等を収録した全文データベースです。1,000点のジャーナルを全文収録し、水産学、気象学、環境保護、漁業、地学、海洋学、地震学などの領域をカバーしています。
約1,500点の定期刊行物、会議議事録、テクニカルレポートなどを収録した全文データベースです。バイオ医学、バイオテクノロジー、エコロジー、動物学等のトピックを網羅しています。
主に北米で刊行された農学関連のジャーナルを約750タイトル収録する全文データベースです。網羅する領域は農業経済、動物科学、バイオテクノロジー、植物学、食と栄養、土壌、獣医学、有毒廃棄物、野生動物等です。
先端科学技術の分野を広くカバーした全文データベースです。1,900点のジャーナルを収録し、宇宙工学、コンピュータ、情報技術、電気、レーザー、材料、デバイス、通信等の領域を網羅しています。
看護学やヘルスケアの専門ジャーナル、学位論文やシステマティックレビュー等のエビデンスベース資料やビデオコンテンツを豊富に収録した看護学の総合リサーチデータベースです。
米国の主要紙やニュースワイヤ、ブログなどのニュースサイトを即日テキスト配信する新聞&ニュース全文データベースです。
主な収録紙
New York Times(1980年6月~)
Wall Street Journal(1984年1月~)
Washington Post(1987年1月~)
Los Angeles Times(1985年1月~)
Chicago Tribune(1985年1月~)
米国、カナダ以外で発行されている世界の著名新聞約660紙をテキスト収録した新聞全文データベースです。
主な収録紙
The Guardian(1992年8月~)
Financial Times(1996年5月~、30日間の収録遅延あり)
Le Monde(2001年1月~)
El Mundo(2008年5月~)
Times of India(2006年1月~)
South China Morning Post(1993年1月~)
Wall Street Journal Asia(1991年1月~2017年10月)
Korea Times(2007年4月~)
学術分野のなかでも基礎的な分野ならびに世界的に広く研究されている150の分野をカバーした総合データベースです。全文収録している著名誌にはThe Economist(1992年~現在)、Newsweek(1998年~現在)、MIT Sloan Management Review(1998年~現在)、Foreign Affairs(1987年~現在)、English Journal(1988年~現在)等があります。
戦前戦後を通じて現実政治に深く関わった政治学者・矢部貞治(1902-1967)の旧蔵資料。矢部の手元に残された約6,000点に及ぶ膨大な原資料を収録。
戦前から1960年代後半までをカバーし、矢部の自筆資料や書簡のほか、戦前から戦後にかけて関わった諸団体――昭和研究会、海軍省・海軍大学校、憲法調査会、行政審議会、公安審査委員会、選挙制度審議会、明治百年記念準備委員会などの内部資料を収録。昭和史の克明な記録として知られる『矢部貞治日記』の原本を、大正10年~昭和42年まで余さず収録。戦時下に蒐集された資料は、外務省、大東亜省、海軍省などの省庁資料のほか、大政翼賛会、昭和研究会、国策研究会など矢部の関わった団体の内部資料も収録しており、「極秘(焼却指示付)」「国家機密」「軍機密」等の極秘資料も多い。
第68・69代内閣総理大臣をつとめた大平正芳(1910〜1980)が残した、自筆の日記・手帳から、書簡、外務省や通産省などの官庁資料、国会答弁・演説用の原稿資料、選挙関係資料、さらには大平の回想録執筆にあたって行われた政財官の重要人物へのインタビュー記録など、膨大かつ多様な原史料で構成された、まさに戦後政治史の一級史料群です。