研究者・研究機関情報

Pure

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

世界最大級の抄録・引用文献データベースScopus(スコーパス)を元データとする研究者プロファイリングツールです。
研究活動を多角的に把握・分析する機能と併せて、研究成果の発信という特徴的な機能があります。
本学の研究業績を、個人および部局毎に把握することができます。


本ツールは本学IR室により導入されています。お問い合わせは以下までお願いいたします。
担当部署:企画部企画課・IR室
ウェブサイト:https://www3.ir.kyushu-u.ac.jp/
内線:(伊都)90-2145
E-mail:kikir★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

SciVal

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

世界最大級の抄録・引用文献データベースScopus(スコーパス)を元データとする研究分析ツールです。世界中の約8,500の研究機関や、約220の国や地域の研究パフォーマンスに関するデータを簡単に取得でき、世界的な研究動向を把握し、国内外の研究機関の研究力を可視化することが可能です。


本ツールは本学IR室により導入されています。お問い合わせは以下までお願いいたします。
担当部署:企画部企画課・IR室
ウェブサイト:https://www3.ir.kyushu-u.ac.jp/
内線:(伊都)90-2145
E-mail:kikir★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

J-GLOBAL

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

J-GLOBALは、科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービスです。国内の大学・公的研究機関・研究所に所属する研究者情報、国内外の主要な科学技術・医学・薬学文献の書誌情報、特許庁が作成する特許情報等、研究開発に関わる様々な情報を検索することができます。

researchmap

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を検索できます。

国内の研究者情報を収録する「Read」(研究開発支援総合ディレクトリ)と、研究者や研究コミュニティを支援する「Researchmap」が統合されました。

※2014年4月に「ReaD & Researchmap」から「researchmap」に名称変更されました。

サイト内検索