九大リポジトリ(QIR) 公開件数(2023年6月)
九州大学学術情報リポジトリ(QIR)では、九大の教職員・大学院生の皆さまのさまざまな学術成果を登録し、「九大コレクション」を通して公開しています。
6月に公開した新規コンテンツ件数は以下の通りです。
九州大学学術情報リポジトリ(QIR)では、九大の教職員・大学院生の皆さまのさまざまな学術成果を登録し、「九大コレクション」を通して公開しています。
6月に公開した新規コンテンツ件数は以下の通りです。
九州大学附属図書館における年間の活動・事業等を収録した、
『九州大学附属図書館年報』の最新版をウェブ上で公開いたしました。
●アクセスはこちらから
『九州大学附属図書館年報2022/2023』
図書館ウェブサイトトップページ>出版物>図書館年報>2022/2023
主な掲載トピックス
【問い合わせ先】附属図書館図書館企画課企画係 TEL:092-802-2471
6月19日に開催した、国際シンポジウム「大学における研究データ管理の意義と支援人材育成」の動画と資料を公開しました。 なお、講演とパネルディスカッションの動画は、各々日本語版、英語版、オリジナル言語版を公開しています。講演資料の翻訳版も近日中に追加公開します。
九州大学附属図書館eリソース課リポジトリ係が「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」の取組みによる功績で、令和5年度国立大学図書館協会賞を受賞しました。同賞は、図書館活動および図書館・情報学研究に顕著な業績をあげた個人やグループに対し授与されるもので、九州大学附属図書館の受賞は今回で6回目です。令和5年6月22日に開催された「第70回国立大学図書館協会総会」の中で表彰式が行われました。
九州大学が2020年に発足した「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」 において、九州大学附属図書館は事務局を担当しています。デジタルアーカイブ「中村哲著述アーカイブ」(以下「著述アーカイブ」という。)の構築をはじめ、展示スペース「中村哲医師メモリアルアーカイブ」運営、授業「中村哲記念講座」(基幹教育総合科目)の支援などを通して、教員や学生のほか、学外団体や関係者もふくめた沢山の方々との連携・協働をつなぐ役割として、取組みを進めてきました。
2023年7月12日(水)
オンライン(Zoomウェビナー)
オンラインで開催した「文献の探し方講座」(2023年4月)および「文献整理法講座」(2023年6月開催)の講習会動画を、九州大学のMoodle上で公開しました。みなさんの学習・研究にご活用ください。
オンラインで開催した「文献の探し方講習会」(2023年10月)および「Scopus & Mendeley講習会」(2023年11月開催)の講習会動画を、九州大学のMoodle上で公開しました。みなさんの学習・研究にご活用ください。
2023.06.19
ハイブリッド(Zoom + 九州大学伊都キャンパス・理系図書館3階 大会議室)
九州大学データ駆動イノベーション推進本部研究データ管理支援部門では、大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻、附属図書館等の共同開催イベントとして、「大学における研究データ管理の意義と支援人材育成」と題したシンポジウムを開催いたします。シンポジウムには、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のiSchoolより2名の教員を招へいし、大学における研究データの管理の意義や研究データ管理支援人材の育成について皆で考える機会とします。
皆様のご参加をお待ちしています。
〇 開催日時: 2023年6月19日(月) 13時~17時05分
〇 開催形態: ハイブリッド(同時通訳付)
オンライン: Zoom
場所:九州大学 伊都キャンパス 理系図書館3階大会議室
詳しくは下のページをご覧ください。
九州大学学術情報リポジトリ(QIR)では、九大の教職員・大学院生の皆さまのさまざまな学術成果を登録し、「九大コレクション」を通して公開しています。
5月に公開した新規コンテンツ件数は以下の通りです。
2023年6月5日(月)18:00~19:00
オンライン
九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻では、「ライブラリーサイエンス」という新興の学際的研究領域と、当専攻における研究および教育について紹介するオンラインイベント「ライブラリーサイエンスを知る」を、6月5日(月)に開催します。ご興味のある方は、以下のフォームよりお申し込みください。
本イベントでは、あわせて、7月8日(土)に行われる修士課程入学試験(一般選抜および社会人選抜、2024年4月入学)および博士後期課程入学試験(2023年10月入学)についての説明も行います。
進学について考えてみたい方も、以下の参加申し込みフォームに必要事項を記入しお申し込みください。また、全体のプログラムの終了後、進学について個別に相談する機会を設けますので、ご希望の方は、参加申し込みフォームの記入項目でその旨をお知らせください。
■開催日時:6月5日(月) 18:00~19:00
■プログラム(予定)
18:00 開始の挨拶
18:05 専攻の紹介「ライブラリーサイエンスを知る」
18:15 研究の紹介
18:20 入学試験についての説明
18:35 質疑・オープンディスカッション
以後、個別に進学相談など