- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
『金光明最勝王経』が国の重要文化財に
重要
全館
九州大学附属図書館 春日政治・和男文庫所蔵の『金光明最勝王経』が、国の重要文化財(美術工芸品)(※1)に指定される見通しとなりました。
本学における重要文化財の指定はこれで 3 件目となります。
『金光明最勝王経』は仏教経典の漢訳です。本学所蔵本は、本文が奈良時代の書写、訓点(※2)が平安中期~後期に加点されたものと推定されています。
現存する『金光明最勝王経』の訓点本は、国宝の西大寺本以外端本であるため、本学所蔵本は10巻全てを揃えている点で重要です。
『金光明最勝王経』が含まれる春日政治・和男文庫は、本学文学部の国語学・国文学研究室教授として父子二代にわたり日本語史の研究をされた、春日政治・和男両博士の旧蔵書群です。
国語国文を中心とする貴重なコレクションで、2013年に春日家より本学へ寄贈されました。
附属図書館では『金光明最勝王経』全文を電子化し、画像を附属図書館Webサイト上で公開しています。
電子化画像を通じて貴重な資料がひろく活用されるよう、今後も情報発信に努めるとともに、適切な環境で資料現物を大切に保存してまいります。
皆様には一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※1 日本にある有形文化財のうち、芸術上・学術上などの見地から、特に価値の高いものとして指定されるもの
※2 訓点…漢文を訓読するために、漢字の上や脇などに書き加える文字や符号
『金光明最勝王経』10巻 |
本文の電子化画像 |
- 令和7年度中に、伊都キャンパスにて『金光明最勝王経』展示会を計画しています。どうぞご期待ください。
- 九州大学附属図書館では、『金光明最勝王経』の他にも貴重な資料を多数所蔵しています。このような資料の電子化や修復を目的として、九州大学デジタル資料整備事業にてご寄附を募っています。皆さまのご支援をお待ちしております。
参考情報
電子化画像へのアクセスはこちらから
九大コレクション>貴重資料デジタルアーカイブ>ピックアップ>金光明最勝王経(重要文化財)
(画像の二次利用について)
『金光明最勝王経』の電子化画像はパブリックドメインとなっていますので、自由にご利用いただけます。
利用条件等、詳細については、こちらをご確認ください。
春日政治・和男文庫についてはこちらから
所蔵コレクション>春日政治・和男文庫
参考文献
- 春日政治「石山寺最勝王経古点より」『国語国文』27-11、1958、後『古訓点の研究』所収
- 蛭沼芽衣「石山寺旧蔵本『金光明最勝王経』」『文獻探究』53-1、2015
- 『真仮名、かな、カナ : 仮名と文体の発達史』平成28年度九州大学開学記念行事・ 第57回附属図書館貴重文物展示図録、2016
研究への活用事例
※本ニュース作成にあたり、人文科学研究院 蛭沼芽衣 助教にご協力いただきました。
【お問い合わせ先】
九州大学附属図書館 図書館企画課企画係
TEL:092-802-2471
Mail:tokkikaku@jimu.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 759