- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Reference Management Tool
- Publication of Research Outputs
- Literature & Information
- About Us
Announcement
2025年度オープンキャンパス:附属図書館での対面企画
Date
2025.08.02 〜 2025.08.03
Location
中央図書館・理系図書館・医学図書館・芸術工学図書館(各館で実施日が異なります。)
九州大学の2025年度オープンキャンパスは対面とオンラインを併用して開催されます。附属図書館も特別に開放します。高校生の皆さま、保護者の皆さま、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
※開催企画Mapはこちら
中央図書館 @伊都キャンパス(イーストゾーン)(8月2日~3日 10:00-16:00)
館内開放
1~4階を貫く高さ18メートルの開放的な空間と、国内最大級の蔵書数を誇る中央図書館では、通常の閲覧席に加えて,研究個室やグループ学習室, 会話しながら学習できるアクティブ・ラーニング・スペースなど、多彩な学びの場を自由に見学できます。
百年の歴史の中で築き上げられた広大な"知の世界”を、ぜひ体感してください!
企画展「九大中央図書館のお宝たち~百年の歴史が紡ぐ、“知”の継承~」
この2日間の限定で『源氏物語歌絵』や『解体新書』、ペリー提督直筆サイン入りの洋書、元寇の様子を描いた『蒙古襲来絵詞』、さらに孫文が来学時に書いた「学道愛人」など、中央図書館が所蔵する貴重な資料の一部を特別公開します。
詳しくはコチラ >>
「九大中央図書館のお宝たち~百年の歴史が紡ぐ、“知”の継承~」ギャラリートーク
図書館職員によるギャラリートークを開催します!普段は目にすることのできない貴重な資料を皆さまと一緒に鑑賞しながら、その魅力や見どころについて解説します。
8/2, 8/3両日開催します。皆さまのご参加をお待ちしております!
中央図書館3Fカウンターで当日受付。各回定員10名。
第1回:11:00~11:40(受付時間10:30~)
第2回:14:00~14:40(受付時間13:30~)
詳しくはコチラ >>
理系図書館 @伊都キャンパス(ウエストゾーン)(8月2日~3日 10:00-16:00)
館内開放
自然科学系図書館です。70万冊収容の自動書庫のほか、1階ラーニングコモンズ1には、グループ学習に適した机や椅子を配置しています。2階国際交流ラウンジには、語学関連の図書を集めています。理系図書館では1,2階を開放し自由に見学できます。
写真パネル展 中村哲医師の仕事/ The work of Dr. Nakamura Tetsu
理系図書館1階・2階にて、「中村哲医師の現地活動写真パネル展」を開催します。
1984年~2019年まで、パキスタン北西辺境州とアフガニスタン東部にまたがり、戦乱・貧困・干ばつなどの困難を抱える人たちに寄り添い、分野を超え展開された仕事を写真と資料で紹介します。 エントランスプラザでは映像上映も行います。
詳しくはコチラ >>
自動書庫見学(8月3日のみ)
理系図書館1Fカウンターで当日受付。各回定員20名程度。
第1回:11:00~11:10(受付時間10:50~)
第2回:14:00~14:10(受付時間13:50~)
医学図書館 @病院キャンパス(8月2日 10:00-16:00)
館内開放
2022年10月にリニューアルオープンした、明るくきれいな図書館です!広々とした学習室や、約40万冊を収蔵可能な集密書庫など、見どころたくさんの図書館を自由に見学できます。
企画展「本でめぐる、医学の世界」
医学図書館1階展示室にて、企画展「本でめぐる、医学の世界」を開催します。
医学図書館が所蔵する資料から、皆さんが教科書で見たことがありそうな資料や、有名な人物の著作を中心に展示します。
杉田玄白の「解体新書」や、ダーウィンの「種の起源」など貴重な資料を展示予定です。皆さんのご来場をお待ちしております!
芸術工学図書館 @大橋キャンパス(8月3日 10:00-16:00)
館内開放
芸術や理工系を中心とする専門書をそろえた大学図書館です。アート作品やこだわりの家具、作品展示ができるスペースなど、館内を自由にご見学いただけます。
作品上映『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』
図書館内にある視聴・作品展示用の施設の中で、特撮ドラマ『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』(2022年)を上映します。
上映時間: 53分(複数回上映・入退場自由)
〈作品の見どころ〉
○芸術家・岡本太郎の作品をモデルとした巨人タローマンと奇獣たちの格闘
○岡本太郎の名言が物語のキーワードに
○サカナクション・山口一郎さん、各話後のミニトークでタローマンを熱く語る
詳しくはコチラ >>
附属図書館のオンライン企画
本学の特設サイトにて附属図書館のオンライン企画(動画やパンフレットなど)をまとめていますので、あわせてご覧ください。
2025年度オープンキャンパス > 附属図書館のオンライン企画
お問い合わせ(代表)
九州大学附属図書館 利用者サービス課サービス企画係
Tel:092-802-2480
E-mail:touservice@jimu.kyushu-u.ac.jp