公開

アジア歴史資料センター(国立公文書館)

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

国の機関が所蔵する、明治~太平洋戦争期の日本とアジア近隣諸国等の歴史に関する画像資料のデジタルアーカイブです。国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所戦史研究センター所蔵の資料を対象として、デジタル化が行われた資料から順次、無料で提供されています。

WorldCat

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

OCLCが提供する、7,600万件以上の書誌レコード、11億2,000万件以上の所蔵データを持つ世界最大の書誌・所蔵データベースです。書誌レコードの数は年間約320万件の割合で増え続けています。
収録対象となる資料の形態は図書・シリアル・録音資料・視覚資料・楽譜・地図等々、多岐にわたっています。また、収録対象資料の言語は400種を超えています。

OCLC(Online Computer Library Center, Inc.)とは、アメリカ・オハイオ州ダブリンに本部を置き、米国議会図書館(Library of Congress)や大英図書館(British Library)といった政府系図書館、ハーバード大学やスタンフォード大学、オックスフォード大学やケンブリッジ大学をはじめとする主要大学の図書館、 その他NASAやスミソニアン研究所、メトロポリタン美術館や世界銀行などの公的機関を含む、世界84の国と地域の50,500館以上の図書館が参加す る、非営利・メンバー制のライブラリーサービス機関です。

The Cochrane Library

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

コクラン・ライブラリーは、ヘルスケアの効果に関して信頼のおけるエビデンスを検索できるデータベースを集めたライブラリーです。このライブラリーには、 数百件もの病状だけでなく、けがの予防、代替医療、症状を緩和する自然療法など、多岐に渡るトピックスが含まれています。

データベースの検索と抄録の閲覧が、無料で提供されています。

researchmap

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を検索できます。

国内の研究者情報を収録する「Read」(研究開発支援総合ディレクトリ)と、研究者や研究コミュニティを支援する「Researchmap」が統合されました。

※2014年4月に「ReaD & Researchmap」から「researchmap」に名称変更されました。

PubMed (九大版)

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

PubMed(パブメド)は、生命科学系では最大の文献データベースで、米国国立医学図書館(National Library of Medicine)が提供するMEDLINEの文献が中心です。

バイオメディカル系の3,000万件以上の文献情報(MEDLINE収録)のほか、生命科学系学術雑誌・電子ブックの情報を検索できます。文献情報には、出版社サイトのフルテキストへのリンクが含まれているものもあります。

九大版では、検索結果(詳細)に「きゅうとLinQ」アイコンを表示し、本文入手を容易にしています。

また、Ovid版MEDLINEと比較すると、以下の特徴があります。
・ 学外から利用できる
・ 更新が速い
・ 出版社から提供された新しいデータが追加されている

NAVER NEWS LIBRARY

syswg に投稿
利用方法

韓国の新聞のアーカイブが、創刊号から無料で閲覧できます。

・東亞日報(동아일보) : 1920~1999年
・京郷新聞(경향신문) : 1946~1999年
・毎日經濟新聞(매일경제) : 1966~1999年
・ハンギョレ新聞 (한겨레신문):1988~1999年

※ 印刷、ダウンロードはできません。

KAKEN

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

科学研究費補助金により行われた研究の採択課題、実績報告、成果概要を収録したデータベースです。日本における全分野の最新の研究情報について検索することができます。

学術機関リポジトリデータベース(IRDB)

syswg に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

学術機関リポジトリデータベース(IRDB:Institutional Repositories DataBase)は、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです。

サイト内検索