Web

ラベルID
web
カラー
#D1424D

【新規データベース】オンライン版 地方制度と地方分権

学内の皆様へお知らせ

オンライン版 地方制度と地方分権』を新たに導入しました。

戦後の約半世紀にわたる地方自治の制度改革設計に関する足跡を実証する資料集です。
地方行政調査委員会議、地方制度調査会、地方分権推進委員会、それぞれの勧告・答申・調査資料をはじめ、膨大な議事録と配布資料を集成しています。
地方自治の基礎資料として、「地方自治月報」(昭和22年8月~平成25年3月)、「改正地方制度資料」(昭和22年10月~平成12年12月)を収録しています。

第一部 地方行政調査委員会議と地方制度調査会(第1~24次)
第二部 地方分権推進委員会
第三部 地方自治月報(第1~56号)と改正地方制度資料(第1~25部)

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

【トライアル】電子コンテンツのトライアル多数!

学内の皆様へ

このページは、現在、九州大学附属図書館で実施している、電子コンテンツ(電子ジャーナル、電子ブック、データベース等)のトライアルについてまとめ、随時更新しています。
自宅からも利用できますので、積極的にご活用ください!

※トライアル対象の電子コンテンツの多くは、「九大コレクション」から直接検索が可能です。

トライアル以外の期間限定無料アクセスも多数ございますので、こちらもご参照ください。

 

【新規コンテンツ】文藝春秋アーカイブズ

学内の皆様へお知らせ

JapanKnowledgeコンテンツ『文藝春秋アーカイブズ(2)』『文藝春秋アーカイブズ(3)』を新たに導入しました。

これまで契約していた創刊の大正12年から昭和7年まで(1923-1932)に加えて、昭和8年から昭和25年まで(1933-1950)も利用可能になりました。

全ページをPDF画像で閲覧できます。また、冊子版では不可能であった全文検索機能で目的の記事に瞬時に到達することもできます。

利用方法

JapanKnowledgeで利用できます。アクセスはこちらから >>

JapanKnowledgeでは、「基本検索」で、文藝春秋に加え他のコンテンツもまとめて検索できます。
文藝春秋のみを指定したい場合は、「詳細(個別)検索」または「本棚」 から文藝春秋アーカイブズをご選択ください。

【新規データベース】初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース

学内の皆様へお知らせ

America's Historical Imprints: Early American Imprints, Series I : Evans, 1639-1800(初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース)を新たに導入しました。

本データベースには、160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての本、パンフレット、ブロードサイド、計36,000以上の印刷物(2,300,000ページ)が収録されています。
チャールズ・エヴァンズ(Charles Evans)の『アメリカ書誌目録(American Bibliography)』 とロジャー・ブリストル(Roger Bristol)の補遺を基礎書誌とし、さらに新たに登録された1,200の資料も加えられています。

利用マニュアル

【新規データベース】都市問題と地方自治 オンライン版

学内の皆様へお知らせ

都市問題と地方自治 オンライン版』を新たに導入しました。

公益財団法人「後藤・安田記念東京都市研究所」(旧・東京市政調査会)の90数年に及ぶ都市問題と地方自治に関する調査研究の所産、約800点の資料を電子化したものです。

第一部 1922~1945年発行資料
第二部 1946~2017年発行資料

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

お問い合わせ

附属図書館eリソース課eリソース管理係
Mail:toemanage[a]jimu.kyushu-u.ac.jp ([a]は@に書き換えて下さい。)
TEL:092-802-2489

【トライアル】初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース【1/31~3/6】

学内の皆様へお知らせ

America’s Historical Imprints Series I : Evans, 1639-1800(初期アメリカ刊行物史料集成:エヴァンス データベース)のトライアルを実施します。

本データベースには、160年以上にわたりアメリカで出版されたほぼ全ての本、パンフレット、ブロードサイド、計36,000以上の印刷物(2,300,000ページ)が収録されています。
チャールズ・エヴァンズ(Charles Evans)の『アメリカ書誌目録(American Bibliography)』 とロジャー・ブリストル(Roger Bristol)の補遺を基礎書誌とし、さらに新たに登録された1,200の資料も加えられています。

利用マニュアル

トライアル期間

2020年1月31日(金)から2020年3月6日(金)

【新規データベース】オンライン版 三木武夫関係資料

学内の皆様へお知らせ

オンライン版 三木武夫関係資料』の第二部と第四部を新たに導入しました。

第66代内閣総理大臣をつとめた三木武夫(1907-1988)が残した膨大な文書群。外交文書、省庁・党内資料など各種政策資料をはじめ、国会答弁資料、総裁選・選挙関連、講演・演説原稿、日記・手帳・書簡・メモなど、戦前から80年代にかけた大量の一次史料で構成され、質量ともに一級の史料群です。
これまで契約していた第一部、第三部に加えて、新たに第二部、第四部を導入しました。
第二部 田中角栄内閣期(1972年~74年)
第四部 総理退任以後(1976年~88年)

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

【新規データベース】都道府県統計書データベース

学内の皆様へお知らせ

都道府県統計書データベース』昭和(戦前・戦後)を新たに導入しました。

これにより、明治・大正とあわせて、本データベースの全範囲を利用できるようになりました。

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

お問い合わせ

附属図書館eリソース課eリソース管理係
Mail:toemanage[a]jimu.kyushu-u.ac.jp ([a]は@に書き換えて下さい。)
TEL:092-802-2489

【新規データベース】企業史料統合データベース

学内の皆様へお知らせ

企業史料統合データベース』【有価証券報告書 第二期】を新たに導入しました。

東京証券取引所所蔵の昭和24~35年頃の有価証券報告書を約1万3千500件収録しています。

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

お問い合わせ

附属図書館eリソース課eリソース管理係
Mail:toemanage[a]jimu.kyushu-u.ac.jp ([a]は@に書き換えて下さい。)
TEL:092-802-2489

【新規データベース】オンライン版 三木武夫関係資料

学内の皆様へお知らせ

オンライン版 三木武夫関係資料』を新たに導入しました。

第66代内閣総理大臣をつとめた三木武夫(1907-1988)が残した膨大な文書群。外交文書、省庁・党内資料など各種政策資料をはじめ、国会答弁資料、総裁選・選挙関連、講演・演説原稿、日記・手帳・書簡・メモなど、戦前から80年代にかけた大量の一次史料で構成され、質量ともに一級の史料群です。
本学が契約したのは、第一部、第三部です。※第二部、第四部は契約外。
第一部 池田勇人・佐藤栄作内閣期 (1960年~72年)
第三部 内閣総理大臣期 (1974年~76年)

利用方法

アクセスはこちらから >>

※お使いの端末環境によっては学外からのリモートアクセスでの利用がうまくいかないケースが確認されています。その場合は学内端末での利用をお願いいたします。(推奨環境:Microsoft Edge)

サイト内検索