社会科学その他

オンライン版 市川房枝資料 1905-1946

ers に投稿
収録範囲(場所)
利用方法

戦前、日本の婦人参政権運動を牽引し、戦後は参議院議員を5期25年間務め、女性運動に比類のない足跡を残した市川房枝(1893‒1981)によって守られ、
市川房枝記念会女性と政治センターに残された、膨大な原資料のオンライン版。
1919年に平塚らいてうらと創立した「新婦人協会」に始まり、戦後の「新日本婦人同盟」(1945年創立)に至るまで、戦前からの運動と女性たちの姿を伝える資料群。

第一部 婦人参政権獲得期成同盟会、婦選獲得同盟本部資料

1924年「婦人参政権獲得期成同盟会」として設立(翌年「婦選獲得同盟」に改称)され、婦選運動の中核的立場を担った婦選獲得同盟の本部資料群。
事務局日記や来信類、「全日本婦選大会」関係の資料などを収録。前史ともいえる「新婦人協会」や、「日本婦人参政権協会」「婦人参政同盟」の資料も含む。

第二部 婦選獲得同盟委員会資料

中央委員会の報告・記録類や総会資料に加え、政治教育委員会、対議会運動委員会、会員委員会など、婦選獲得同盟に置かれた各委員会の資料で構成される。
東京支部をはじめ、秋田・愛知・京都・金沢支部など、地方支部の資料も充実。

サイト内検索