レファレンス協同データベースでのレファレンス事例公開(2022年9-10月)

Web

附属図書館では、資料の所在、文献調査、事項調査、検索ツールの利用方法など、図書館員がお手伝いするレファレンス・サービスを実施しています。

このレファレンス・サービスにおける質問・回答の事例の一部について、全国の図書館のレファレンスサービスの向上や、一般市民による調査・研究に広く資するよう、国立国会図書館のレファレンス協同データベースに「レファレンス事例」として積極的に登録し、一般公開を行っています。

2022年9-10月公開事例

Q.(KYUA-0133

イギリスの国防白書を扱った研究(日本語)には何があるのか知りたい

Q.(KYUA-0112

明治20年代に愛媛県からカナダに渡航した人物を調べたい。どのようにしたら調べられるのか、その方法を教えて欲しい。

Q.(KYUA-0008

(1)春庵文稿
『竹田文庫目録(稿)福岡県文化会館収蔵』を見るに、竹田春庵の「春庵文稿」が文庫にあることが確認できるが、九大コレクションで調べると該書は「欠本」とある。
①これは九州大学図書館には所蔵されていないという理解でよいか
②また本学に所蔵されていない場合はどこに保管されているか等何かわかることはあるか
(2)荻生徂徠の巻軸
また、過去に竹田文庫を利用した研究成果である平石直昭『荻生徂徠年譜考』によると、文庫には荻生徂徠(惣右衛門・物茂卿)が竹田春庵に送った自筆巻軸が書簡とともに所蔵されているとある。 巻軸には七言絶句三首が収められ、うち一つは「武陽此処欲迷津」云々というものとのことだが、この巻軸を探している。 九大コレクションや『竹田文庫目録(稿)福岡県文化会館収蔵』を見る限り、巻軸としての登録は見当たらないが、徂徠の春庵宛書簡の所蔵は確認できた。
①この書簡に巻軸が含まれているのか
②含まれていないとしたら巻軸単品で所蔵されているのか

本事業は「九州大学附属図書館におけるレファレンス事例の登録・公開指針」に則して遂行するものとし、公開する事例は質問者が特定できないよう加工しています。

なお、附属図書館では、本学の図書館職員や図書館TA(Cuter)が作成するWeb上の学習ガイドCute.Guidesの各ガイドへのリンク記事をレファレンス協同データベースへ「調べ方マニュアル」として登録する取り組みを既に2019年より継続しています。さらに今回の「レファレンス事例」を加えることにより、図書館の連携協力による知識共有に一層貢献していきます。

ーー
担当

九州大学附属図書館利用者サービス課参考調査係
Mail:toubunken@jimu.kyushu-u.ac.jp (@は半角にご変更ください)
TEL:092-802-2482

サイト内検索