【芸術工学図書館】Sonder:学生制作ZINE配布イベント

イベント, 展示, 芸工 公開
開催日
2025.08.04 〜 2025.08.07
開催場所

九州大学芸術工学図書館 1F アクティブラーニングコリドー入口(入館ゲート外)

九州大学芸術工学図書館は、大橋キャンパスの日本人学生と留学生が共同で制作したZINE(ジン)の展示・配布イベントを開催します。
8月4日(月)はコーヒーを片手に、制作者等との交流会を開催します。

ZINEとは

英語の"magazine"(雑誌)の略称です。個人や少人数グループで制作する自主出版物を指します。
テーマやスタイルに決まりがなく、自分の好きなことや考えを自由に表現することができます。

制作の目的とこだわり

大橋キャンパスの交換留学生の多くが留学を終えて帰国する8月に合わせて、留学生とその友達の日本人学生の有志は、留学生が日本での滞在中に見て感じてきたことをZINEの形でまとめる学生プロジェクトを立ち上げました。
全体テーマは「Sonder」。通りすがりの人それぞれが、自分自身と同じように鮮やかで複雑な人生を送っているのを認識すること、という意味を持つ英語の新語です。
本文用紙に美濃和紙を用いるなど紙にもこだわり、刺し子糸を使って手作りで製本しています。

制作学生からのコメント

「Sonder」は、周りにいる人が、自分と同じように複雑な人生を生きているのだと静かに気づく感覚です。
道ですれ違う人、バスで隣に座る人、写真の背景に写り込んだ人、彼らは彼らの物語を主人公として生きていて、他の人には知ることのできない記憶や習慣、希望、不安によって形作られたオリジナルのレンズを通して世界を見つめ、自分だけの世界を抱えて生きているのだろう...そんな感覚を題材にZINEを制作しました。

イベントスケジュール

会場: 九州大学芸術工学図書館 1F アクティブラーニングコリドー入口(入館ゲート外)
予約不要・参加無料

交流会(Tea Party)

日時: 2025年8月4日(月) 16:00–18:00
制作チームの学生が、ハンドドリップコーヒーと紅茶を提供し、ZINEの配布を行います

ZINE展示・配布(Take Free)

期間: 2025年8月4日(月)16:00~8月7日(木)
配布用のZINEがなくなった後も、展示用のZINEは期間中は展示します


【問い合わせ先】
九州大学附属図書館 芸術工学図書館 情報サービス係
TEL: 092-553-9490
E-mail: tgsabisu@jimu.kyushu-u.ac.jp

サイト内検索