- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
抄録・引用文献データベースScopusのトリセツ
講習会 学内
開催日
2017.07.25 〜 2017.07.27
開催場所
伊都、箱崎、病院、筑紫、大橋
附属図書館では世界最大級の抄録・引用文献データベースScopusの講習会を開催します。
この講習会では次のようなニーズにお答えします。
- 英語論文検索でGoogleやPubMedを使ってるけど、他に定評のあるツールはないかな。
- なんとなく使っているScopus、もっと応用的なことを知って、先行研究調査に一歩差をつけたい。
- SciVal/Pureのデータ源としてScopusが使用されていると聞いたけど、このScopusについて詳しく知りたい。
内容
データベース提供元のエルゼビア社から講師をお招きし、Scopusの基礎から応用まで説明します。
- Scopusでなにが検索できるの?
- 基本的な検索の流れ
- 検索結果の分析
- 引用分析
- 著者プロファイル
- 文献管理ツールとの連携
- SciVal/Pureとの関係 など
講義形式のためPC持参は不要です。
対象者
本学の学生・教職員の方でしたらどなたでも参加可能です。
日時・会場
キャンパス | 開催日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
箱崎 | 7月25日(火)13:30-14:30 | 農学部1号館 6F 大会議室 | 100名 |
筑紫 | 7月25日(火)16:40-17:40 | C-CUBE 2F eラーニングルーム | 40名 |
伊都 | 7月26日(水)13:00-14:00 | 総合学習プラザ2F 第16講義室 | 80名 |
7月26日(水)15:20-16:20 | ウエスト1号館 B-314 | 80名 | |
大橋 | 7月27日(木)10:30-11:30 | 芸術工学図書館 1F AIVEA | 30名 |
病院 | 7月27日(木)13:00-14:00 | 薬学部本館 3F 第2講堂 | 50名 |
7月27日(木)14:50-15:50 | 総合研究棟 1F 講義室102 | 100名 |
参加希望者は、所属部局を問わず、都合の良い会場で参加可能です。
参加申込み
こちらの お申込みフォーム から事前のお申込みをお願いします。
問合せ先
中央図書館eリソースサポート係
TEL: 092-642-2336
MAIL: toesupport@jimu.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 3,044