- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
【2015年後期】文献を集めて整理する
講習会 学内
開催日
2015.10.14 〜 2015.12.18
開催場所
箱崎、伊都、病院、芸工、筑紫
English workshop is here!!
ゼミ論、卒論に取り組む学部生~大学院生の皆さんを主な対象とした講習会を開催します。
いよいよ後期が始まりました!
卒論や修論、ゼミ論の執筆がいよいよ間近ですね。
文献は探すだけでは不十分です!
冬の寒さと参考資料の少なさに凍える前に、本当に必要な文献の入手方法をしっかりおさえておきませんか?
特に12月英語のコマも開催しますので、留学生や外国人研究者の方を中心にたくさんのご参加をお待ちしています!
【基本編】 ※日本語文献の確実な入手法 (文理共通)
- 九大図書館HP(九大コレクション)やCiNii、医中誌webを使った基本的な文献検索方法
- 本文PDFの入手方法
- 他大学からの文献取り寄せ方法
- 九大で使えるデータベースの紹介
【応用編①】 ※英語論文の効果的な集め方 (理系、医系、心理系むけ)
Tips for Effective Literature Searching
- Pubmedでできること、できないこと
- Web of ScienceとScopusの違い
- 検索結果から読むべき論文を見つける方法
- Google Scholarを使うべき時とは?
【応用編②】 ※一次資料の幅広い集め方(文系向け)
- 応用ツールで資料を探す(公共図書館、海外)
- 海外機関からの文献取寄せ方法
- 分野別専門データベースの紹介
- 後半は、個別に文献探しの相談にのります!
【pubmed編】 ※生命系、心理系向け
- 参考文献掲載の文献をさがす
- 自動マッピングの仕組み
- MeSHとサブヘディング
- 利用のコツ、便利な機能
【整理編】 ※MendeleyとRefWorks
基礎編 (実習形式)
- 各ツールの特徴と使いこなすコツ
- 論文情報の取込み
- PDFの管理(Mendeleyのみ)
- 複数のPCやiPad等との同期(Mendeleyのみ)
- 投稿誌ごとに参考文献リストを自動生成
応用編 (講義形式)
- 一歩進んだ文献の取込み
- 文献情報の共有
- 参考文献リスト作成を自作する
- 他のツールと併用するには
※ 英語論文のみ扱うという方にはMendeleyを、日本語論文も扱うという方にはRefWorksをおすすめします。
詳しい特徴は、こちらをご参考ください。(学内限定)
日時 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
12月 3日(木) | 16:00 - 17:00 | 基本編 | 中央図書館3階 第2情報サロン |
17:10 - 17:50 | RefWorks / 基礎 | ||
18:00 - 18:30 | RefWorks / 応用 | ||
12月16日(水) | 16:00 - 16:40 | Mendeley / 基礎 | |
16:50 - 17:20 | Mendeley / 応用 |
日時 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
Dec. 15, Tue. | 14:00 - 15:00 | Tips for Effective Literature Searching |
伊都図書館2階 情報サロン Internet Salon, Ito Library 2F |
15:10 - 15:50 | Mendeley / Basic | ||
16:00 - 16:30 | Mendeley / Advanced | ||
12月17日(木) | 17:00 - 17:40 | RefWorks / 基礎 | |
17:50 - 18:20 | Mendeley / 基礎 | ||
18:40 - 19:10 | Mendeley / 応用 |
※15日(火)の分は、留学生・外国人研究者向けの内容です。(英語)All sessions on Dec. 15 are offered in English!
17日は日本語で行います。
日時 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
12月18日(金) | 16:00 - 17:00 | pubmed | 総合研究棟2階 セミナー室201 |
17:10 - 17:50 | Mendeley / 基礎 | ||
18:00 - 18:30 | Mendeley / 応用 |
【申込】 How to Apply
箱崎地区で参加される方はこちらから
伊都地区で参加される方はこちらから For participants at Ito, web form is here!
病院地区で参加される方はこちらから
芸工地区で参加される方はこちらから ※12月は実施しません
筑紫地区で参加される方はこちらから ※12月は実施しません
【使用するPC】
整理編(Mendeley、RefWorks)に参加される方には、実習用にPCを貸し出すことができます。
ご自身のPCをお持ちになる方は、ツールの事前インストールと学内無線LAN≪edunet≫を接続設定してお持ち下さい。
設定方法はこちらから
【受講していただいたみなさまへ】
アンケートにぜひご協力ください。回答はこちらから
【問合せ先】
内容に関するお問い合わせは、以下までお尋ね下さい。 その他開催場所等については、各地区の図書館へお問い合わせ下さい。
中央図書館eリソースサポート係
TEL: 092-642-2336
MAIL: toesupport@jimu.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 4,954