所蔵コレクション

朴庵文庫

visibility 閲覧数: 3,838
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 63部330冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学

漢学者・平戸藩士森本儀太郎(号朴庵)の儒学関係を中心とする旧蔵書。旧制福岡高等学校に寄贈され、六本松キャンパスの移転により中央図書館に収蔵される。

細川文庫

visibility 閲覧数: 8,040
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 265部713冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本
  • 分野 : 文学・語学

宇土細川家の国文関係を中心とする旧蔵書。昭和26年購入の宇土細川家文書は記録資料館所蔵。平成22年度に、初代藩主細川行孝の書付や八代藩主立之正室栄昌院自作の詠草・簪を含む宇土細川家文書17点及び御道具帳を細川文庫に追加した。

所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 27点
  • 属性 : 大型コレクション(オリジナル)
  • 主な資料種別 : 洋書
  • 分野 : 法・政治

マグナ・カルタは、英国憲政の発達史上最も重要な文書の1つである。マグナ・カルタ評価のうえで重要な位置を占める17世紀から18世紀の関係著作・史料のコレクションである。

益田文庫

visibility 閲覧数: 3,608
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 493部 2090冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍, 和書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学

中学修猷館教師益田古峯の旧蔵書。漢学の線装本を中心とし、特に崎門(山崎闇斎学派)諸儒の著述が多い。

増田廉吉資料

visibility 閲覧数: 123
所蔵館 : 中央図書館 記録資料館
  • 点数 : 166部342冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍, 文書, 和書, 洋書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 教育, 芸術, 文学・語学, 歴史・地理, 経済, 法・政治

第二代長崎県立図書館長、郷土史家の増田廉吉旧蔵資料。長崎関係資料を中心とし、自筆写本・稿本を含む。

松浦文庫

visibility 閲覧数: 2,121
所蔵館 : 中央図書館
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 哲学・思想・宗教

松浦豊の哲学関係の旧蔵書。

松木文庫

visibility 閲覧数: 2,849
所蔵館 : 記録資料館
  • 属性 : 文書類
  • 主な資料種別 : 和本, 文書
  • 分野 : 歴史・地理, 経済

松木長兵衛氏が収集した長崎関係の文書群。長崎代官領・平戸町政関係史料とともに、オランダ・中国との貿易関係史料を含む。

松田文庫

visibility 閲覧数: 407
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 780冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和書, 洋書
  • 分野 : 工学

建築家松田昌平・軍平兄弟が昭和初期に設立した松田建築事務所の旧蔵書。

松濤文庫

visibility 閲覧数: 3,625
所蔵館 : 中央図書館
  • 点数 : 12,612冊
  • 属性 : 文庫
  • 主な資料種別 : 和本, 漢籍
  • 分野 : 哲学・思想・宗教, 文学・語学

故松濤泰巌名誉教授の旧蔵書。
江戸時代中期の仏典とくに縁山活字本など和漢書。

三池炭鉱労働組合資料

visibility 閲覧数: 3,620
所蔵館 : 記録資料館
  • 点数 : 5,923冊
  • 属性 : 文書類
  • 主な資料種別 : 文書
  • 分野 : 歴史・地理, 社会, 経済

三池炭鉱労働組合からの寄託資料。三井鉱山三池鉱業所の旧労働組合資料。

目録

サイト内検索