レファレンス協同データベースでのレファレンス事例公開(2021年10-11月)

Web

附属図書館では、資料の所在、文献調査、事項調査、検索ツールの利用方法など、図書館員がお手伝いするレファレンス・サービスを実施しています。

このレファレンス・サービスにおける質問・回答の事例の一部について、全国の図書館のレファレンスサービスの向上や、一般市民による調査・研究に広く資するよう、国立国会図書館のレファレンス協同データベースに「レファレンス事例」として積極的に登録し、一般公開を行っています。

2021年10-11月公開事例

Q.(KYUA-0065

宮本武蔵『五輪書』で、時代が古く、原本に近い本を九州大学が所蔵しているとのこと。閲覧したい。

Q.(KYUA-0039

[SOxスクラバ、船舶 環境規制 技術動向、舶用燃料 価格、L N G燃料、アンモニア燃料、水素燃料]などのキーワードに関連する新聞記事を見つけてほしい。

Q.(KYUA-0023

日本で最初の瓦斯燈及び、石炭油乾溜器械、コークス炉について調査している。薩摩藩尚古集成館へ安政4年の瓦斯燈絵図について尋ねたところ、九州大学に「石炭気燈略図」があると国立科学博物館から聞いたことがあると伺った。1枚低解像度でその画像を入手しているが、原図を入手したい。

Q.(KYUA-0013

『天保雑記』などの著者である藤川整斎という人物についての情報を知りたい。

Q.(KYUA-0012

海外の新聞のアーカイブに関しての質問。吉田博(1876~1950)という画家の、1899(明治32)年~1950(昭和25)年のアメリカでの紙面上の評価を知りたいので、当時のアメリカで発行されていた新聞のアーカイブを閲覧できるサイト等があれば教えてほしい。

Q.(KYUA-0006

現在九州大学における短歌の歴史について調査をしており、その一環で九州大学にかつて存在した「詩歌研究会」というサークルの情報を探している。
九州大学のサークルを調査したい場合、どのような文献をあたればよいか。

本事業は「九州大学附属図書館におけるレファレンス事例の登録・公開指針」に則して遂行するものとし、公開する事例は質問者が特定できないよう加工しています。

なお、附属図書館では、本学の図書館職員や図書館TA(Cuter)が作成するWeb上の学習ガイドCute.Guidesの各ガイドへのリンク記事をレファレンス協同データベースへ「調べ方マニュアル」として登録する取り組みを既に2019年より継続しています。さらに今回の「レファレンス事例」を加えることにより、図書館の連携協力による知識共有に一層貢献していきます。

 

ーー
担当

九州大学附属図書館利用者サービス課参考調査係
Mail:toubunken@jimu.kyushu-u.ac.jp (@は半角にご変更ください)
TEL:092-802-2482

サイト内検索