- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
国立国会図書館デジタル化資料が利用できるようになりました!
全館
附属図書館では、以下のとおり国立国会図書館「デジタル化資料送信サービス」の提供を開始します。
「デジタル化資料送信サービス」は、国立国会図書館のデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な約131万点の
資料を、図書館の館内で閲覧・複写(プリントアウト)ができるサービスです。
<サービス開始日>
平成26年6月16日
<実施館>
中央図書館、伊都図書館
<閲覧利用・複写申込受付時間>
平日(中央図書館) : 8:00-21:30
平日(伊都図書館) : 9:00-20:30
土日祝: 10:00-17:30
<複写受渡時間>
平日 : 9:00-17:00
※当日渡しを希望される方は15:00までに提出ください
<利用対象者>
九州大学の学生・教職員・図書館利用者票をお持ちの一般利用者
※一般利用者の方は、図書館利用者票をお持ちの方に限られます。
図書館利用者票をお持ちでない方は、「図書館利用者票交付申請書」により、申請をしてください。
本サービスは利用者票が発行されてからの利用となりますので当日利用はできません。
<利用方法>
図書館内の専用端末にてご利用いただけます。
国立国会図書館デジタル化資料の閲覧を希望する旨カウンターにお申し出ください。
<複写(プリントアウト)>
複写を希望される場合は、図書館職員にお申し込みください。
<利用できる資料>
「国立国会図書館/図書館送信限定」表示のある資料が対象です。詳しくは「図書館向けデジタル化資料送信サービスについて(国立国会図書館)」をご覧ください。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 2,251