- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
お知らせ
【芸工図書館】サイエンス・プランター Vol.16 (3/6)
イベント 学内
開催日
2019.03.06
開催場所
大橋
SCIENCE PLANTER
サイエンス・プランターとは?
芸工図書館1F「AIVEA(アイビー)」で開催する、サイエンスカフェ形式の気軽な雰囲気のセミナーです。
新たな興味の「芽」を育むことをコンセプトとしています。
********************************************************************
Vol.16 ポスト人間中心へ向かうけものみち
第16回(2018年度8回目)の講師は、九州大学芸術工学研究院の 稲村 徳州 先生 です。
デザインは常に変化しているダイナミックな生き物です。そして今まさに転機を迎えています。
プロダクトデザイン、インタラクションデザイン、UXなどでは馴染み深い「人間中心のデザイン」(HCD)
という考え方は、一人ひとりの人間にフォーカスを当て、良いモノを生み出すために大きく貢献してきました。
そして今もデザインを学ぶ上で中核的なものとして位置づけられています。
ですがモノのデザインからコトや仕組みのデザインへとより広い領域を対象とするデザインが台頭してきています。
社会のありかたまで視野を広げた新しいデザインの世界とどのように向き合えばいいでしょうか?
ポスト人間中心のデザインとはどのようなものかを探る時間にしたいと思います。
********************************************************************
日付 |
2019年3月6日 (水) |
---|---|
時間 |
14:00~15:00 |
場所 | 芸術工学図書館1F「AIVEA」 |
講師 |
稲村徳州 |
*参加費用は無料です。
*予約不要ですので自由にご参加いただけます。
*学外者の方は、別途、入館手続きが必要です。
*サイエンスカフェ形式ですが、会場は飲食に制限があります。
食事はご遠慮ください。飲み物はペットボトルや水筒など、蓋の閉まるものをご持参ください。
【問い合わせ先】
芸術工学図書館 情報サービス係
TEL (092)553-9490
MAIL toshokan★design.kyushu-u.ac.jp
(メールアドレスの★を@に変更してください)
ファイル
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 1,406