- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
お知らせ
1年生向けレポートの書き方講座2022(オンライン)
Web 学内
開催日
2022.04.18 〜 2022.04.22
開催場所
オンライン(Zoom使用)
大学では授業や期末課題など多くの場面でレポートを書くことになります。
1年生のみなさん、レポートについてこんな不安はありませんか?
「レポートってそもそも何?」
「何を書いたらいいか分からない…」
「具体的なレポート執筆の方法やコツが知りたい」
そんなみなさんのために毎年恒例レポートの書き方講座を昨年に引き続きオンラインで開催します。これまで数えきれないほどのレポートを書いてきた、百戦錬磨の先輩である図書館TA(Cuter)がみなさんの不安を吹き飛ばします!
図書館TA(Cuter)がその場でみなさんの質問にお答えしますので、Moodleで公開している講座を受講された方もぜひお申込みください。
この講座では、おもに論証型(「○○について論じなさい」というタイプ)のレポートの書き方について説明します。
論証型レポートを手がかりに、レポートの構造、議論を展開する方法を学んで、わかりやすく、説得力のある文章を書けるようになりましょう。
説得的な議論の方法は、文系・理系を問わず、すべての大学生が身につけるべき基本スキルです!
2021年度は350名(1年生の9人に1人)が参加した大人気講座で、1年生必見です!
【日時・講師】
- 4/18(月) 17:00-18:30 笠 元(生物資源環境科学府D1)
- 4/19(火) 17:00-18:30 塚原 壮平(理学府D1)
- 4/20(水) 17:00-18:30 丹生谷 颯人(生物資源環境科学府D3)
- 4/21(木) 17:00-18:30 長田 晋一(人文科学府M2)
- 4/22(金) 17:00-18:30 長光 卓(人文科学府D3)
【参加申込】
こちらの申し込みフォームからお申込みください。申し込みされた方にZoomの接続URLをお送りいたします。
【会場】
オンライン(Zoomを使用します)
【定員】
各回先着100名
※自然科学総合実験などで書く実験レポートについての講習会「実験レポート講座」を4/25(月)~4/28(木)の日程で行います。
こちらも是非お申込みください!詳細はこちら。
【お問い合わせ】
附属図書館 学習・研究支援係
toesupport@jimu.kyushu-u.ac.jp
092-802-2483
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 3,041