- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
Library Lovers'キャンペーン2015開催!
イベント 公開
開催日
2015.10.20 〜 2015.11.16
きっと、図書館をすきになる。
Library Lovers'キャンペーンとは。
大学図書館の魅力をもっと知ってほしい!という思いのもと、九州中の大学図書館が一丸となって開催する秋のキャンペーンです。
九州地区合同で実施する企画のほか、各大学で様々なイベントが催されます。
学生時代だからこそ。大学図書館で過ごす読書の秋、味わってみませんか?
Library Lovers'キャンペーン2015ウェブサイト: http://librarylovers2015.blog.jp/
キャンペーン期間: 2015年10月20日(火)~11月16日(月)
九大での今年のイベント一覧はこちら!
- 九州地区合同企画
ブックレシピ - 本を、料理しろ。 - 九大オリジナル企画
Talking Night
音楽の夕べ
ビブリオバトル首都決戦 九州大学予選会
あなたのデザイン、しおりにします
本のリユース~私の本を、あなたの本へ~
Cuter × Library Lovers’キャンペーンコラボ企画「九大百冊 - Classical Books Library Cafe -」
2015年九州地区合同企画
「ブックレシピ - 本を、料理しろ。」
今年の合同企画は、「ブックレシピ - 本を、料理しろ。」です。
「ブックレシピ」は、「“知のつながり”を楽しむ」をコンセプトとした本の紹介レシピ集です。
九州各地の大学の先生、職員、学生が執筆したオリジナリティ溢れる「レシピ」を図書館で展示しています。
「ブックレシピ」の投稿は、図書館の投稿用紙、Webからできます。
どんどん投稿してくださいね!
九大オリジナル企画
□Talking Night□
いろんな分野があって、いろんな先生がいる。それが九大のおもしろさ。
そんな中でもちょっと気になるあの先生に、「学生の私、現在(イマ)の私」をテーマに語っていただきます。
今年は実施館を拡大し、芸工と伊都でも開催します。
おいしいコーヒーを用意して皆さんのお越しをお待ちしております。
【日程】
[箱崎]中央図書館 2Fリフレッシュルーム
10/28(水) 人文科学研究院 教授 宮本一夫先生
10/29(木) 17:30~18:30
農学研究院 准教授 後藤貴文先生
10/30(金) 医学研究院 教授 吉田素文先生
11/ 9(月) 人間環境学研究院 講師 田北雅裕先生
[伊都]伊都図書館 1Fラーニングコモンズ1
11/11(水) 決断科学センター 准教授 比良松道一先生
[芸工]芸術工学図書館 3F雑誌閲覧室
10/20(火) 高等研究院 准教授 妹尾武治先生
【時間】
各回 17:00~18:00 10/29のみ17:30~18:30 (申込不要)
■音楽の夕べ■
蓄音機で聴くSPレコード鑑賞会を、今年も実施します。
演奏時の空気振動がそのまま刻まれた、SPレコード。
人類の知を蓄積してきた図書館とはまた違った形で、過去の営みを今に伝えてくれます。
デジタルでは感じることのできない“生の”空気の震えを、おいしいコーヒーと一緒に味わってみませんか?
*申込不要*
【日程】
10/23(金) 医学図書館 2F学習室
10/29(木) 伊都図書館 ロビー
11/06(金) 芸工図書館 3F雑誌閲覧室
11/12(木) 中央図書館 2Fリフレッシュルーム
【時間】
各回 17:00~17:45
【曲目】
1.春の声 / シュトラウス2世 1931年演奏(英国)
指揮:Felix Weingartner 演奏:British Symphony Orchestra
2.Beer barrel polka / Brown & Voda 1939年リリース(米国)
演奏:Horace Heidt & his Musical Knights
3.It's only a paper moon / B.Rose, Harburg & Arlen 1945年リリース(米国)
歌:Dottie Reid 演奏:Benny Goodman & his Orchestra
4.Smoke gets in your eyes / Harbach-Kern 1952年リリース(米国)
演奏:Ziggy Elman
5.Que sera, sera / Livingston-Evans 1956年リリース(米国)
歌:Doris Day 演奏:Frank Devol and his Orchestra
6.東京ブギウギ / 作詞:鈴木勝 作曲:服部良一 1948年リリース(日本)
歌:笠置シズ子
7.別れの曲 / ショパン 1951年演奏(日本)
指揮:鷲見三郎 演奏:関原和子、オルケストル・フォンテーヌ
編曲:小林基晴
□ビブリオバトル首都決戦 九州大学予選会□
人を通して本を知る。本を通して人を知る。
あなたの好きな本、みんなに読んでほしい本はなんですか?
この秋のチャンプ本は、今あなたが思い浮かべたその本です!
ビブリオバトルの学生日本一を決める決戦大会。
その九大代表を決定する予選会を今年も開催します。
予選会→九州A・Bブロック地区決戦(11/28)→首都決戦(12/23)→目指せ日本一!
(※首都決戦には旅費支給あり)
[箱崎キャンパス]
平成27年10月26日(月)① 15:00~16:00、② 16:00~17:00 @中央図書館2F きゅうとコモンズ
[伊都キャンパス]
平成27年11月13日(金) 17:00~18:30 @センター2号館4F 嚶鳴天空広場 ★終了予定時刻が変更となりました 11/12変更
出場者募集!!出場希望の方は、下記よりお申し込みください。
図書館ウェブサイト>イベント
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/events/biblio2015
観戦もどうぞ! *申込不要*
観戦者全員に投票権があります。あなたの1票が九大代表を決めます!
※ビブリオバトルとは?
「人を通して本を知る、本を通して人を知る」をコンセプトとした本の紹介のコミュニケーションゲーム。
【公式ルール】
- 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
- 順番に一人5分間で本を紹介する.
- それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関する ディスカッションを2~3分行う.
- 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」 を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする
■あなたのデザイン、しおりにします!■
あなたのデザインがキャンペーン特製しおりになって、九大の各図書館で配られます!
「LibraryLover」なものであればテーマは自由。
キャンペーンを盛り上げる、楽しいデザインをお待ちしています!
応募〆切>平成27年10月12日(月)
応募先 >LibLoveQ@jimu.kyushu-u.ac.jp
(Library Lovers'キャンペーン学内ワーキンググループ)
詳細はこちら>図書館ウェブサイト>イベント
【デザイン募集】~Library Lovers'キャンペーン特製しおり~
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/events/bookmark2015
★10/21更新★
キャンペーン特製しおり 第1弾発表! 今年も多数のご応募をいただきましたので、キャンペーン期間を2期に分けてしおりを配布します。
ご応募くださったみなさま、ありがとうございました。
第1弾の採用作品はこちらの8作品です!
配布期間:10月20日(火)~11月3日(火)
★11/4更新★
第2弾の採用作品はこちらの8作品です!
配布期間:11月4日(水)~11月16日(月)
□本のリユース~私の本を、あなたの本へ~□
そんな本たちの交換場所を作ります。
思わぬ掘り出し物に出会えるかも・・?
思わぬ掘り出し物に出会えるかも・・?
実施館: 【中央、文系、医学、芸工、筑紫】
実施期間: 10月20日(火)~11月16日(月)
実施期間: 10月20日(火)~11月16日(月)
■Cuter × Library Lovers’キャンペーンコラボ企画
「九大百冊 - Classical Books Library Cafe -」■
九大100冊に選ばれた古今東西の名作をみんなで読み、ゆるふわな雰囲気で語り合います。
古典大好きボーイ&ガールも、古典ビギナーも、お気軽にご参加ください!
11/4(水)16:40~18:10 @伊都図書館 1Fラーニングコモンズ1
比較社会文化研究院:鏑木政彦 教授
詳しくはこちらをご覧ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!!
【問合せ・応募先】
九州大学附属図書館 Library Lovers'キャンペーン学内ワーキンググループ
e-mail: LibLoveQ@jimu.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 5,813