- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
【芸工】3面マルチ映像『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』上映会(東京開催)
イベント, 芸工 公開
開催日
2025.01.11 〜 2025.01.12
開催場所
城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス 1号棟地下ホール(東京都千代田区)
九州大学附属図書館芸術工学図書館は、城西国際大学(東京)を会場として、当館所蔵の展示映像『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』(1988年)の上映会を開催します。
- 実業家の渋沢栄一(1840-1931年)の生涯をまとめた幻の展示映像『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』の復元上映
- 上記作品の脚本担当の山岸達児氏に関するドキュメンタリー『半身反義』の特別上映、及び竹藤佳世監督の作品解説
「展示映像」は、博覧会・展示会といったイベントや商業施設・文化施設の中で見られる商品や情報の紹介映像など、広く展示のために用いられる映像コンテンツやシステム全般を指します。
展示映像には特殊な機材や演出効果が用いられ、その時代を代表する映画監督や脚本家、俳優が制作・出演することもあります。
3画面の中での渋沢栄一の躍動と、その表現を可能にする映像技術をお楽しみください。
『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』復元上映
【会期】2025年1月11日(土)~1月12日(日)
【上映開始時間】
◆11:00, 12:00, 13:00, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 18:00, 19:00
上映時間16分、開場は上映開始10分前、毎回総入れ替え制
【場所】城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス 1号棟地下ホール(会場アクセス)
申込不要、参加無料
経緯と作品解説
『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』は、1988年の上映に使用された全てのフィルムは廃棄されましたが、それを収録した1組のVHSビデオテープが展示映像総合アーカイブセンターに唯一保存されており、九州大学附属図書館芸術工学図書館に寄贈されました。
このような展示映像は、上述の通り、時代を反映した文化的産物です。しかしながら、劇場映画とは異なり再上映や組織的な保存が行われず、多数消失しているという課題を抱えています。展示映像総合アーカイブセンターと九州大学大学院芸術工学研究院ではこうした映像資料の収集と保存の活動を行っております。
※このビデオテープは文化庁の「令和5年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業」によりデジタル化を行い、上映が可能となりました。
『半身反義』特別上映・ティーチイン
【日時】2025年1月12日(日) 9:10-10:50 ※開場は開始10分前
【場所】城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス 1号棟地下ホール(会場アクセス)
申込不要、参加無料
【作品】『半身反義』(竹藤佳世監督、2007年)
【解説者】竹藤佳世監督(城西国際大学メディア学部准教授)
【主催】九州大学附属図書館芸術工学図書館
【共催】一般社団法人 展示映像総合アーカイブセンター
城西国際大学メディア学部 竹藤佳世研究室
【協力】九州大学大学院芸術工学研究院
【後援】日本商工会議所、東京商工会議所
【協賛】株式会社博報堂、株式会社映像センター
【問い合わせ先】
九州大学附属図書館 芸術工学図書館 情報サービス係
TEL:092-553-9490
E-mail:tgsabisu@jimu.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 131