ゼロから学べる、レポートの書き方!文献の探し方!

Web 学内
開催日
2020.08.07 〜 2020.09.30

夏学期のレポートどうしよう…文献ってどうやって探したらいいんだろう?…そんな声が聞こえてくる季節になりました。

九大図書館はみなさんの学習・研究を支援するため、オンライン講座を4つ配信してます!
それぞれの動画を5分〜15分
と短くまとめているので、すきま時間を使っての受講も可能です。
全ての講座は以下のURLからアクセスできます(SSO-KIDでのログインが必要)
https://moodle.s.kyushu-u.ac.jp/course/view.php?id=206
アクセス後、スクロールするとそれぞれの講座が表示されます

(1) 新・レポートの書き方講座
(2) 実験レポート講座
(3) プレゼン講座
(4) 文献の探し方講座 / How to search for academic papers
(5) 講座に関するフォローアップ
(6) 図書館TA(Cuter)に相談

 

(1) 新・レポートの書き方講座

図書館TA(Cuter)が講師となり、令和2年5月1日に公開した新・レポートの書き方講座
7月1日までの2ヶ月で既に486人(そのうち学部1年生は454人)が事前アンケートに回答し、多くの新入生が受講しています。

アンケートを分析した結果、53.0%の学生が受講後、レポートに対してPositiveなイメージを持った他、好意的なコメントが多く寄せられています。
これからレポートを書く人や、レポートの書き方を知りたい人は是非受講してみてください!

レポートに対するイメージ変化

オンライン講座の事前・事後アンケートで「レポートに対してどういうイメージを持っていますか?」という質問に対する回答を担当職員がPositive、Neutral、Negativeの3種類に分類しました。
Positiveの例:書いてみたい、楽しそう、不安が解消された、頑張りたい
Neutralの例:ルールがあるもの、自分の意見を書くもの、特になし
Negativeの例:不安、面倒、大変、厄介、恐怖

受講前はレポートに対してPositiveなイメージを抱いていた受講生の割合は4.5%だったのに対して、受講後は53.0%まで増加し、オンライン講座を受講することでレポートに対して前向きな気持ちを持つことができた学生が多くいたことが確認できました。

講座を受けての感想(自由記述、抜粋)

  • 講座を受ける前は、レポートについてあまりわからず、不安がとても大きかったが、講座で事前の準備から細かく教えてくださったので不安がだいぶ解消されました

  • 引用の仕方が特に気になっていたので、疑問が解消できてよかった。

  • 自分が書いたレポートにアドバイスをもらえる機会があることも知り、活用したいです。

  • 一つ一つのトピックで動画を切って短い動画になっていたので気軽に受講しやすかった。 

  • 動画資料だけでなく、その動画でつかったパワーポイントがまた別の資料として準備されているのは、この講座の内容をもう一回復習する際などにとても便利だと思った。

 

(2) 実験レポート講座

基幹教育での自然科学総合実験や専門教育での実験レポートの書き方を図書館TA(Cuter)が解説しています。
実験の原理って何を書けばいいの?」「結果と考察の違いって?」などの疑問にお答えします。
また、IMRaDという実験レポートだけでなく、論文でも使用する型についても詳しく説明しています。

  

 

(3) プレゼン講座

多くの人が基幹教育セミナーでプレゼンテーションを経験したのではないでしょうか?
これから先、授業でも、課外活動でも、卒業した後もプレゼンをする機会は数えきれないぐらいあるはずです。
プレゼン講座では、「上手なプレゼンをするためのコツ」、「スライド作りのコツ」など役立つ情報を解説しています。
また、図書館TA(Cuter)がお手本プレゼンを披露していますので、そちらも必見です!

  

 

(4) 文献の探し方講座/ How to search for academic papers

九大図書館では、本や論文を探すためのデータベース(CiNii、Sopus、PubMed、九大コレクション…など)をたくさん提供しています。
それぞれに特徴があるので、「本を探すときはこれ」、「英語論文を探すときはこれ」という使い方や、検索のテクニックを解説します。
英語版の講座も提供しています。
  

 

(5) 講座に関するフォローアップ

(1)〜(4)の講座を受講しての疑問や質問に回答するサービスも実施しています。以下のフォームからお気軽にお送りください。
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/webform/moodle-question

 

(6) 図書館TA(Cuter)に相談

様々な分野の大学院生から構成される図書館TA(Cuter)がみなさんの学習相談や進路、大学生活など様々な質問に回答するサービスも行っています。
先輩に気軽に相談できる機会ですので、ぜひ利用してみてください。レポートを書いてみたけど見てほしい、とう質問も大歓迎です。
どんな質問でもお待ちしています。質問方法などの詳細は以下のページをご覧ください。


図書館TA(Cuter)への学習相談 Web受付を始めました!
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/questions-for-cuter

サイト内検索