- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
【講習会】 SciFinderを使いこなす!
講習会 学内
開催日
2019.04.11 〜 2019.05.15
開催場所
伊都、病院
化学系の研究室に所属している、学部4年生~大学院生の皆さんを主な対象とした講習会を開催します。
いよいよ新年度!
研究テーマの勉強や実験計画を立て始める頃でしょうか。
研究が本格的に始まる前に、物質・配列の情報や化合物の反応スキームを効率よく調査できるようになりたいですよね。
そんなときにはSciFinder!化学全般を広くカバーする検索ツールです。
何事も最初が肝心!SciFinderを使いこなして、必要な情報を効率よく探し出すコツをおさえておきませんか?
ずっとSciFinderを使っていて「こんな風に使えないかな」と思っている人は、応用編でご相談下さい。
【内容】
- 基礎編
トピック・著者名・会社名・化学物質から検索する基本的な流れを学ぶ
- 文献検索(キーワード)
- 物質検索(物質名、構造)
- 反応検索 - 応用編
知っていると便利な構造検索や反応検索のコツ、高度な検索方法を学ぶ
- 構造ツールからの各種機能紹介
- 物性値からの検索
- 引用・被引用文献検索・・・などいろんな方法を紹介します!
日にち | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
4月11日(木) | 9:30 - 11:00 |
基礎編 |
【病院】 薬学部本館3階 第3講堂 |
11:00 - 12:00 |
応用編 |
||
5月15日(水) |
10:30 - 12:00 |
English | 【伊都】 理系図書館2階 情報サロン |
13:00 - 14:30 |
基礎編 | ||
15:00 - 16:00 |
応用編 |
※ 実施キャンパスや参加者の専門分野によってカスタマイズする予定です。
※ English は基礎編と同一内容を英語で行います。
【お願い】
- ユーザーID登録
SciFinderはユーザー登録していないと利用できません。登録がお済みでない方は、当日までにIDを取得しておいてください。
登録はこちらから(学内限定)
講座では、登録の時間は見込んでおりませんので、ご協力をお願いいたします。 - PCの持込み
備え付けのPCはありませんので、ご自身のPCを必ずお持ち下さい!
会場の無線LANは、病院ではedunet、伊都ではkitenetが強いです。
【受講していただいたみなさまへ】
アンケートにぜひご協力ください。回答はこちらから
【問合せ先】
内容に関するお問い合わせは、以下までお尋ね下さい。その他開催場所等については、各地区の図書館へお問い合わせ下さい。
中央図書館 eリソースサポート窓口
TEL: 092-802-2483
MAIL: esupport@ml.jimu.kyushu-u.ac.jp
中央図書館 eリソースサポート窓口
TEL: 092-802-2483
MAIL: esupport@ml.jimu.kyushu-u.ac.jp
申し込みは以下のボタンから!
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 4,092