- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
講演会「2020年の目録システムは?」(3/10)
イベント 公開
開催日
2017.03.10
開催場所
九州大学(箱崎)中央図書館 4F視聴覚ホール
講演会の資料を公開しました。プログラムから資料へリンクしています。(2017.5.12更新)
2020年以降国立情報学研究所提供の目録所在情報システムNACSIS-CATが変わることを踏まえ、
図書館における分類、RDA (Resource Description and Access)、CAT2020(新目録所在情報システム)をテーマとする講演会を開催いたします。
本講演会では、講演とパネルディスカッションを通じて、2020年以降の大学図書館における目録を主眼に、新しい時代に大学図書館が提供する目録サービスについて考える機会としていただきたいと思います。
平成28年度国立大学図書館協会地区協会助成事業九州地区講演会
「2020年の目録システムは?」
主 催:九州地区国立大学図書館協会
共 催:九州大学附属図書館
後 援:九州地区大学図書館協議会
対 象:今後の図書館における分類法、目録法、システムと図書館サービスに関心のある方
日 時:平成29年3月10日(金)13:00~17:00
会 場:九州大学(箱崎)中央図書館 4F視聴覚ホール (〒812-8581 福岡市東区箱崎6丁目10番1号)
定 員:180名
参加費:無料
申込方法:参加ご希望の方はこちらから事前にお申し込みください。
申込締切:平成29年3月3日(金)17:00
→申込期間を延長しました。ただし、残席に限りがございますので、参加をご希望の方はお早目にお申し込みください。(2017.3.6更新)
【プログラム】
12:40~ 受付
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~13:55 講演1「日本十進分類法新訂10版の概要」
藤倉 恵一 氏(文教大学越谷図書館 情報サービス係 主任司書)
14:05~14:55 講演2「RDAのメガネをかけてCATを眺める」
高野 真理子 氏(NPO法人大学図書館支援機構 副理事長)
15:05~15:55 講演3「CAT2020―NACSIS-CAT検討作業部会の検討状況について」
大西 賢人 氏(京都大学附属図書館 学術支援課 電子リソース掛)
16:05~16:55 パネルディスカッション「CAT2020とこれからの目録業務」
司会・進行 木村 優 (九州大学附属図書館 事務部長)
パネリスト 藤倉 恵一 氏・高野 真理子 氏・大西 賢人 氏
16:55~17:00 閉会挨拶
【お問い合わせ先】
九州大学附属図書館 図書館企画課 企画係
TEL 092-642-4264
E-MAIL tokkikaku@jimu.kyushu-u.ac.jp
ファイル
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 6,027