- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
新入大学院生向け「文献の探し方」
講習会 学内
開催日
2016.04.13 〜 2016.04.27
開催場所
箱崎、伊都、病院、大橋、筑紫
新入大学院生のための文献入手法について講習会を開催します。
新入大学院生のみなさん、九州大学へようこそ!
ついに大学院生ですね。
期待に胸が膨らむ一方、こんな心配はありませんか?
★ 論文たくさん読まなきゃいけなそうだな・・・
★ 先生の求める研究ができるだろうか・・・
★ 出身大学と勝手が違うんじゃないだろうか・・・
★ 後輩指導、大丈夫かな・・・
そんな方におすすめの講習会です。
① 日本語文献の探し方 (50分)
- 基本的な文献検索方法(CiNiiや九大コレクションについて)
- 本文の入手方法
- 文献の取り寄せ方法(他キャンパス、他大学から)
- 九大で使えるデータベースの紹介
② 英語論文の集め方 (60分)
- 英語論文を読まなければならない理由とは?
- Pubmedでできること、できないこと
- Web of Science と Scopus の違い
- 検索結果から読むべき論文をみつける方法
- Google Scholarを使うべき時とは?
地区 | 日時 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
箱崎 | 4月13日(水) | 16:00 - 18:00 | 中央図書館2階 第1情報サロン |
4月26日(火) | 17:00 - 19:00 | ||
伊都 | 4月21日(木) | 17:00 - 19:00 | ウエスト4号館 306教室 |
4月27日(水) | 16:00 - 18:00 | ウエスト4号館 305教室 | |
病院 | 4月14日(木) | 16:00 - 18:00 | 総合研究棟2階 ITルーム |
4月22日(金) | 17:00 - 19:00 | ||
大橋 | 4月19日(火) | 16:00 - 18:00 | 芸工図書館1階 (入ってすぐ) 会場備え付けのPCはなし。PC持込形式です。 |
筑紫 | 4月20日(水) | 16:00 - 18:00 | 総合研究棟(C-CUBE)2階 E-ラーニングルーム |
※いずれも同一内容です。
※①と②の間には休憩がありますので、どちらか1コマだけの参加も可能です。
【申込】
予約不要です。お気軽にご参加ください。
【お願い】
開催日によっては混雑が予想されます。
ご自身のPC(kitenetまたはedunetに接続済み)をお使いになりたい方は、ぜひお持ちください。接続方法がわからない方は、早めにお越し下さい。お手伝いします。
【受講していただいたみなさまへ】
アンケートにぜひご協力ください。回答はこちらから
ファイル
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 2,506