- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 文献・情報の入手
- 論文の執筆・投稿
- 研究成果の公開
- オープンアクセス
- 九州大学学術情報リポジトリ(QIR)
- 研究データの管理・公開
- 図書館について
お知らせ
貴重文物展示「雅俗繚乱―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」
イベント 公開
開催日
2015.05.11 〜 2015.05.18
開催場所
九州大学中央図書館 2階特設会場(箱崎キャンパス)
「雅俗繚乱 ―中野三敏 江戸学コレクションの世界―」
九州大学は、江戸文学研究の第一人者で、本学名誉教授の中野三敏氏の手により蒐集された 明治期以前の書籍を受け入れ、 「雅俗文庫」と名付けました。「雅」とは伝統文化で、和歌・漢詩・擬古文の類、「俗」とは新興 文化で、俳諧・川柳・小説の類を指します。「雅俗文庫」は、この双方の融和こそが江戸文化の神髄という氏の文化観が反映された、約6,000点にのぼるコレクションです。今回の展示では、雅俗文庫を中心に約70点を展示します。
【会 期】平成27年5月11日(月)~5月18日(月)
【開場時間】10:00~17:00 ※16日(土)のみ18:00まで開場
【場 所】九州大学中央図書館 2階特設会場(箱崎キャンパス)
(福岡市東区箱崎6-10-11)
※入場無料。一般の方も観覧できます。
【主 催】九州大学附属図書館
■ 関連講演会 ■
「江戸文化辻談義――中野コレクションから見えるもの」
【日 時】平成27年5月16日(土)13:00~17:00
【場 所】九州大学中央図書館 4階視聴覚ホール(箱崎キャンパス)
(福岡市東区箱崎6-10-11)
※入場無料・申込不要。一般の方も参加できます。
【プログラム】
13:00~14:00 中野三敏氏(九州大学名誉教授、2010年文化功労者)
「私の江戸学」
14:20~15:00 飯倉洋一氏(大阪大学文学研究科教授・日本近世文学)
「読本コレクションと談義本研究」
15:10~15:50 岩坪充雄氏(文京学院大学・日本近世書道史)
「近世法帖の世界」
16:10~17:00 トークセッション 司会:川平敏文(九州大学人文科学研究院准教授)
お問い合わせ
九州大学附属図書館 利用支援課サービス企画係
電話:092-642-2533 FAX:092-642-2205
E-mail:touservice@jimu.kyushu-u.ac.jp
ファイル
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 6,007