- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
お知らせ
【芸工】デジタルアート講習会 for Processing (1/15)
講習会 学内
開催日
2018.01.15
開催場所
芸術工学図書館1Fアクティブラーニングスペース「AIVEA」
第一回 Processingの基礎
開催日:2018年1月15日(月)13:00~14:30
場 所 :芸術工学図書館1階 AIVEA
無料かつ視覚的にわかりやすいプログラミング環境「Processing」を用いたデジタルアート制作講習会です。
初回となる今回は、Processingの基礎を教えます。
Processingを使ったことのない方や、プログラミング未経験者はぜひ参加してみてください。
【講師】 大塚 正斗 (Cuter/ 芸術工学府芸術工学専攻 修士1年)
専門は、VR、共創、創造性。情報設計学科卒。現在は、上岡研究室所属。
お菓子を用いた共創活性化デバイスの制作を行っています。
参加ご希望の方は、芸工図書館カウンターにおこしください。
メールでの受付けも行っています。メールアドレスは toshokan@design.kyushu-u.ac.jp です。
Processingのダウンロードは当日講座内でも行えますが、事前にダウンロードされたい方はこちらから。
https://processing.org/download/
当日はPCをご持参ください。
今後継続して講座を開催していく予定です。
【問い合わせ先】
芸術工学図書館 情報サービス係
TEL (092)553-9490 MAIL toshokan@design.kyushu-u.ac.jp
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 1,872