なぜ電子ジャーナルや電子ブックを一度にたくさんダウンロードしてはいけないのですか?
九州大学では、出版社等と取り交わした契約書の利用規程に則り、電子ジャーナルや電子ブックの提供サービスを行っています。
論文等の大量ダウンロードは禁止されています。
九州大学では、出版社等と取り交わした契約書の利用規程に則り、電子ジャーナルや電子ブックの提供サービスを行っています。
論文等の大量ダウンロードは禁止されています。
できます。マイページの貸出更新/予約確認メニューからご確認ください(要ログイン)。
◆過去に借りた資料は、「すべての履歴」をクリックしてご覧ください
図書の場合は現物を、雑誌の場合は論文のコピー(有料)をご希望の図書館・室に取り寄せることができます。(学内の方のみ)
詳しくは、 本や論文を取り寄せる(他キャンパスから) をご覧ください。
できます。九大コレクションの検索結果の詳細画面から、「予約・取寄」ボタンを押し、予約申し込みを行ってください。どの図書館で受け取るかも指定できます。資料が利用できるようになりましたら、ご指定の方法(メールor電話)でご連絡いたします。
借りた資料を紛失した場合は、すぐに図書館のカウンターまでご連絡ください。
原則として、弁償(同じ資料を入手していただき、図書館へ返却)していただきます。
九州大学の図書館の資料は、学内のどの図書館でも返却することができます。
ただし、学外の他機関から借用した図書等、資料によっては貸出手続きを行ったカウンターに直接ご返却いただかねばならない資料があります。貸出時の案内に従ってください。
検索結果に「研究室貸出」「長期貸出中」と表示されている資料は、各学部の研究室で研究のために利用中ですので、原則として貸出はできません。 ただし、短期間の利用が可能かどうか、研究室へ問い合わせることも可能です。
雑誌の最新号は、原則として貸出できません。次号到着までお待ち下さい。 ただし以下の図書館に限り、条件付きで貸出を行っています。詳しくは各図書館の利用案内をご覧ください。