- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Reference Management Tool
- Publication of Research Outputs
- Literature & Information
- About Us
学びのスキルアップ@新中央図書館(11/1)
Date
2017.11.01
Location
伊都キャンパス 新中央図書館
今年も新中央図書館で人気講座を開催します。
真新しくひろーいアクティブラーニングスペースで、のびのびと学びのスキルアップをはかりませんか。
好きなコマだけお気軽にご参加ください。
レポートの書き方講座
おもに論証型(「○○について論じなさい」というタイプ)のレポートの書き方について説明します。
論理的に書くための手順と基本的なテクニックを身につけましょう。
内容は前期に開催した学部1年生向けのものとほぼ同じですが、今回はこれまでたくさんのレポートを日本語で書いてきた留学生の図書館TA(Cuter)が講師を務めますので、日本語レポートの書き方が分からなくて悩んでいる留学生にもオススメします。
文献の探し方講座
今年4月に開催した「新入大学院生向け文献の探し方」と同じ内容で、以下の2つの講座を実施します。大学院生だけでなく、研究室に配属され、これから本格的に卒業研究に取り組む学部生にもオススメします。学術資料検索のプロである図書館職員が講師を務めます。
日本語文献の確実な入手法(*)
- 基本的な文献検索(九大蔵書、学外資料)
- 本文PDFの入手方法
- 文献の取り寄せ方法(他キャンパスから、他大学から)
英語論文の効果的な集め方(*)
- 英語論文データベースの効果的な検索方法(Web of Science, Scopus)
- 検索結果から、読むべき論文をみつける方法
- Google Scholarを使うべき時とは?
日にち | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
11月1日(水) | 13:30 - 14:30 | レポートの書き方講座 | 伊都キャンパス 新中央図書館4F アクティブラーニングスペース(アクセス) |
14:50 - 15:20 | 日本語文献の確実な入手法 | ||
15:30 - 16:30 | 英語論文の効果的な集め方 |
文献の探し方講座には、ご自身のPCをお持ち下さい。
【受講していただいたみなさまへ】
アンケートにご協力ください。回答はこちらから