- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Reference Management Tool
- Publication of Research Outputs
- Literature & Information
- About Us
Announcement
【第59回Cuter Café】はじめての LaTeX 講座
Date
2025.09.26
開催場所
理系図書館2F レクチャールーム
数物系必見!LaTeXの基本を実践形式でご紹介
・数式入り文書を綺麗に作りたい!
・Wordは数式の見た目やレイアウト調整が微妙…
・LaTeXを使ってみたいけど、よくわからなくて挫折した…
そんな学部生・大学院生の皆さんに!
LaTeX歴8年の図書館TA(Cuter)が、LaTeXの基本を実践形式でわかりやすく説明します。
他にも数名のCuterがサポート役でつきます。この機会に LaTeX に触れてみませんか?
プログラミングの知識は不要です。文系の皆さんの参加も歓迎!
LaTeXとは:
数式を非常に綺麗に出力できる文書作成ツール。コマンドで操作する必要があるが、一度習得するとPC環境を問わず綺麗な文書が手軽に作れるようになる。数物系の分野では、論文執筆でも大変重宝されている。
Cute.Guides ★はじめてのLaTeX もぜひご覧ください。
開催日時
2025年9月26日(金)
14:00-15:30 基礎編(LaTeXの基本、グラフィックと配置 etc.)
15:30-16:30 発展編(数式入力の基礎、数式環境)
「基礎編」「発展編」どちらかだけの参加もOK
開催場所
理系図書館 2F レクチャールーム(伊都キャンパス)
※ 対面開催です。オンライン形式ではありません!
定員・対象
定員:20名
九州大学所属の方
文系理系問わず、どなたでもOK(学部・学年・身分など問いません)
講師
図書館TA(Cuter) 村上 真悟
マス・フォア・イノベーション連係学府 博士1年
(LaTeX歴8年、数学を用いて法的課題を解決する方法を研究しています)
内容
<基礎編>
・LaTeX とは?
・ソースコードと章立て
・グラフィックと配置
・参考文献リストの記述
<発展編>
・数式入力の基礎
・数式環境
*講座終了後に個別相談も承ります
*申込フォームにて事前質問をいただいた内容にも、できるだけ回答いたします
【注意事項】
- 環境構築には触れません
- 本講座は LaTeX をはじめて使う方を主な対象とし、Cloud LaTeX を使用します
- LaTeXユーザーの方もご参加いただけますが、専門的な内容は講座後の個別相談での対応のみとなります
事前準備
以下のサイトからCloud LaTeX のアカウント登録をしてください。
Cloud LaTeX by アカリク
https://cloudlatex.io/
持ってくるもの
・PC、充電ケーブル
・好きな画像(JPEG, PNG, PDF推奨。デスクトップに保存した状態で参加)
参加方法
下記URL、または画面下にある「申し込む」をクリックしてください。
申込フォーム
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/form/cutercafe59
<Cuter Caféとは?>
図書館で働く大学院生(図書館TA:Cuter)によるシリーズ企画です
https://guides.lib.kyushu-u.ac.jp/cuterevent
【問合せ先】
附属図書館利用者サービス課(理系図書館) 理系参考調査係
TEL:092-802-2454
MAIL:titosanko@jimu.kyushu-u.ac.jp