- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Writing & Publishing Papers
- Open Access Support
- Research Data Services
- Literature & Information
- About Us
Announcement
令和元年度国立大学図書館協会地区協会助成事業 「九州地区西洋古典資料保存講習会・実習」(12/12-13)
Date
2019.12.12 〜 2019.12.13
開催場所
九州大学伊都キャンパスイーストゾーン 中央図書館
令和元年度国立大学図書館協会地区協会助成事業
「九州地区西洋古典資料保存講習会・実習」
このたび九州大学附属図書館では、令和元年度国立大学図書館協会地区協会助成事業「九州地区西洋古典資料保存講習会・実習」を開催することになりました。
本講習会・実習は、資料保存に関する研修機会が少ない九州地区において、デモンストレーションを含めた講義、事例報告などを通して、資料保存に関する知識・技術の向上を図ることを目的とするものです。ぜひご参加ください。
当日の資料をプログラムのリンクから公開しています。(2020.2.7追記)
■九州地区西洋古典資料保存講習会
日時 令和元年12月12日(木)13:00~17:00
会場 九州大学附属図書館中央図書館 4 階きゅうとコモンズ
定員 50名
対象者 大学図書館等の図書館職員
■九州地区西洋古典資料保存実習
日時 令和元年12月13日(金)9:10~12:00
会場 九州大学附属図書館中央図書館 4 階会議室
定員 10名
対象者 12月12日(木)の講習会参加者に限る
申 込:こちらから申し込みをしてください。申込締切日:2019年11月22日(金)
※定員を超えたお申し込みがあった場合の選考においては、九州地区国立大学図書館協会会員館にご所属の方を優先させていただきます。ご了承ください。
主催:九州地区国立大学図書館協会、九州大学附属図書館、一橋大学社会科学古典資料センター
後援:九州地区大学図書館協議会、一橋大学附属図書館
プログラム
■九州地区西洋古典資料保存講習会 12月12日(木)
12:30~13:00 受付
13:00~13:05 開会挨拶 九州大学附属図書館長 宮本一夫
13:05~13:25 事例報告「「西洋貴重書保存インデックス」のご紹介」
(一橋大学学術・図書部学術情報課古典資料係長 堀越香織)
13:25~13:45 事例報告「図書館移転における資料保存の取り組み」
(九州大学利用者サービス課 吉丸梓、西真理恵)
13:45~14:05 事例報告「保存容器さまざま」
(九州大学附属図書館収書整理課長 山口良子)
14:05~14:15 休憩
14:15~16:35 講義・実演・事例報告「予防的保存・今私たちができること」
(一橋大学学術・図書部学術情報課古典資料係 篠田飛鳥、山下泰史)
16:35~16:55 質疑応答
16:55~17:00 閉会挨拶 九州大学附属図書館事務部長 瓜生照久
※開催前の時間に中央図書館の自由見学が可能です。
※希望者には職員による図書館ツアーも実施します。12時に中央図書館3階カウンター前にお集まりください。
■九州地区西洋古典資料保存実習 12月13日(金)
9:00~ 9:10 受付
9:10~11:55 実習
(一橋大学学術・図書部学術情報課古典資料係 篠田飛鳥)
実習内容:封筒フォルダ作成、保存箱作成、保護ジャケット作成等
11:55~12:00 閉会挨拶
【問い合わせ先】
九州大学附属図書館 図書館企画課企画係
E-mail: tokkikaku[a]jimu.kyushu-u.ac.jp ※[a]は@に書き換えて下さい。
TEL:092-802-2471