- HOME
- Service
- Libraries
- Learning
- Learning
- Education
- Research
- Literature & Information
- Purchasing Research Materials
- Access to Papers
- Reference Management Tool
- Publication of Research Outputs
- Literature & Information
- About Us
Announcement
九大101冊読書会+実験あり:『流れの科学』
Date
2018.05.14
Location
伊都図書館1F ラーニングコモンズ
身近な「流れ」を考えてみよう!
九大100冊に、いま学生に読んでもらいたい図書を新たに加えるなら?
今回は理学研究院の中島健介先生のご推薦で、『流れの科学』を取り上げます。
水や風、煙など、私たちの身の回りには様々な流れがあります。
しかし、「流体力学」と聞くと難しそうなイメージを抱く人もいるでしょう。
そ こ で
読書会の中で実験を行います!!
『流れの科学』に掲載されている実験を実際に見て・聞いて・触れて、身近な流体を感じてください。
【日時・場所】
平成30年5月14日(月)16時40分〜18時30分
伊都図書館1F ラーニングコモンズ1
【課題図書】
木村竜治著『流れの科学 : 自然現象からのアプローチ』(改訂版)
【当日のプログラム】
・「私の読書体験(仮題)」
案内人:中島健介先生(理学研究院)
・『流れの科学』について
図書館TA(Cuter) 名本彩乃
・実験で流れを体験しよう!
当日までお楽しみに♪
・フリートーク
感じたことをみんなで話してみよう
【申込】
準備のため、なるべく事前申込をお願いします。
お申し込みはこちらから(飛び入り参加もOKです)
※読書会とは、同じテキストや本を読んできた人が、その感想をお互いに交換して知見を深める刺激的な場所です。
[問い合わせ]
伊都図書館参考調査係
TEL: 092-802-2454
E-mail: titosanko@jimu.kyushu-u.ac.jp