- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
九州大学附属図書館公式SNSアカウントについて
九州大学附属図書館では、公式SNSアカウントを運用しています。アカウントのご利用にあたっては、以下の運用方法にご理解を賜りますようお願いいたします。
X(旧Twitter)
- 名前: 九州大学附属図書館
- アカウント名: @QLib_info
- アクセス: https://www.twitter.com/QLib_info
- 名前: 九州大学附属図書館
- アカウント名: @kyushuunivlib
- アクセス: https://www.instagram.com/kyushuunivlib/
Facebook
Facebookアカウントは2022年4月30日に廃止いたしました。長らくの応援ありがとうございました。
目的
- 図書館に関する情報提供…正式なお知らせは図書館ウェブサイト又は掲示板により行ないます。SNSはその情報を広く知っていただくために使用します
- 簡単な質問への回答…後述の「リプライ」をご覧ください
- 非常時の情報発信手段…災害等により図書館ウェブサイトが停止した際に、情報発信の代替手段として使用します
運用
- 原則として職員の勤務時間内(平日8時30分~17時15分)に投稿します
- 投稿は、複数の職員で行っています
投稿内容
- 図書館ウェブサイトのニュース(一部自動配信)
- 前項に関する補足等
- 緊急かつ一過性のお知らせ
- 学生のみなさんに役立つ情報(リツイート・シェア等を含む)
- 図書館の近況をお伝えするもの
- リプライおよびコメントへの返信(後述)
フォロー
公的団体の公式アカウント等、情報源が確かで、各SNSの運用上有益な情報を提供しているアカウントをフォローすることがあります。
リプライ
図書館に関することで、各SNSアカウント宛てにいただいた投稿について返答します。ただし、他の業務の傍らで運用しておりますので、即座に応答することはできません。また、ご質問いただいても回答できないことがあります。当館ウェブサイトのお問合せフォームをご利用ください。
ダイレクトメッセージ
原則としてダイレクトメッセージは使用しません。
お願い
各SNSに掲載した情報の正確性、完全性、有用性等を100パーセント保証するものではありませんので、予めご承知おきくださいますようお願いいたします。投稿には細心の注意を払いますが、読み方によっては誤解を招く表現があるかもしれません。当館ウェブサイトへのリンクを掲載している場合は、できるだけそのページをご参照いただくことをおすすめいたします。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 3,659