- HOME
- 探す・調べる
- 図書館を使う
- 学習・教育
- 研究支援
- 図書館について
医学図書館 特別開館(無人開館)の利用について
下記の期間は無人開館の利用を停止しています。
令和7年3月1日(土) 17:00 ~ 令和7年5月7日(水) 9:00
利用資格
- 病院地区の2年生以上の学部生、大学院生
- 医・歯・薬学所属の学生・大学院生
- 病院地区に拠点を置くシステム生命科学府等に所属する大学院生
- 病院地区所属の教員及び医療従事者
☆利用申込が必要です。利用開始希望日の3日前(土日、祝日、夏季一斉休暇、年末年始は除く) までにお申込みください。
申請から利用開始について
- 事前に「医学図書館無人開館利用申込フォーム(学生用)」にてお申し込みください。
※教員及び医療従事者の方は、お手数ですが、無人開館利用申込書(PDF)に必要事項をご記入の上、図書館カウンターにご提出をお願いします。
※延滞本がある場合は、利用登録ができませんので、必ず延滞本がないことをご確認の上、お申し込みください。
※病院地区に拠点を置くシステム生命科学府等の大学院生の方は、在籍証明(pdf)に必要事項をご記入・押印の上、医学図書館カウンターに提出して下さい。 - メール連絡後、カウンターで利用の説明(10分程度)をします。その後、無人開館が利用できます。
(申請後、3日程度かかります。ただし、土日、祝日、夏季一斉休暇、年末年始をはさむ場合は翌平日開館日になります。)
利用期限の更新
毎年更新が必要です。翌年度も引き続き利用する場合は、4月以降に学生証を持って図書館カウンターにお越しください。
※学生証を再発行した場合も更新手続きが必要です。
※2年以上更新がない場合は新規申込が必要になります。
ICカードの返却
2022年6月30日以前のICカードをお持ちの方はカウンターに返却をお願いします。
利用時間
平 日:21:00 ~ 翌日開館時間まで
土・日・祝日:17:00 ~ 翌日開館時間まで
※停電等により,臨時に休館することがありますので,館内掲示及び図書館HPで確認してください。
利用範囲
1階ブラウジングルーム・1階アクティブラーニングルーム・2階学習閲覧室・3階学習閲覧室
※時期によって使える部屋が増減します。
※ブラウジングルームのみ食事が可能です。黙食・短時間の利用をお願いします。
※ブラウジングルームでの学習は禁止しています。
※会話はアクティブラーニングルーム・ブラウジングルームでのみ可能です。
※資料の貸出はできません。貸出希望の資料がある場合は、閉館前に貸出手続きをしてください。
入館・退館
入館・退館とも学生証または職員証をカードリーダーにかざして開錠してください。
必ず、自身のカードで入館してください。
★注意事項
- 利用資格のない利用者を入館させるのは禁止です。
- 資料の無断持出は厳禁です。
- 館内での喫煙・学習スペースでの食事は禁止です。
- 荷物は放置しないでください。
- 各自が開けた窓は責任を持って施錠してください。
- 図書館の施設・設備を壊した場合は、翌朝医学図書館に報告してください。
- 犯罪行為の記録・防止と利用者の安全を確保することを目的として、館内に防犯カメラを設置しています。
- 禁止行為が認められた場合は、利用停止の措置を取るので注意してください。
★非常時の対応
- 無人開館用出入口の故障等により閉じ込められた時は、警備員室に電話してください。
Submitted:
| Updated:
| Total Views: 18,705